大津発 〓 びわ湖ホールが2019年度のラインナップを発表

2018/11/27
【最終更新日】2022/09/01

滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールを運営する公益財団法人・びわ湖芸術文化財団が26日、ホールで記者会見を行い、2019年度の公演スケジュールを発表した。会見には山中隆理事長(館長)、沼尻竜典芸術監督らが出席。昨年からスタートしたゴールデンウィーク時期の音楽祭「近江の春」が4月27日、28日の開催となることなどが発表された。また、2019年度は大ホール、中ホールの大規模な補修工事が行われ、8月19日から12月20日にかけて公演は行われないことも明らかにされた。

発表によると、ホールの看板公演となってきたワーグナーの楽劇《ニーベルングの指環》4部作の上演は2019年度で最終年を迎え、《神々の黄昏》が年度末の2020年3月に上演される。それ以外に制作されるオペラはプーランクの《声》。ジャン・コクトーの戯曲を下敷きにした一幕物で、登場人物も一人という作品を、ソプラノの砂川涼子が演じる。コンサート形式による上演ながら中村敬一の演出付きで、「近江の春」のプログラムに組み込まれた。

26日の会見には、新国立劇場の畑中裕良総務部長も同席。席上、山中理事長が新国立劇場との連携・提携協定書にサインした。提携公演として、7月にプッチーニの歌劇《トゥーランドット》が上演される。東京オリンピック・パラリンピックの関連行事<オペラ夏の祭典2019-20 Japan ↔ Tokyo ↔ World>として全国で通し上演されるもの。指揮は大野和士、バルセロナ交響楽団がピットに入る。演出はアレックス・オリエ。7月にはまた、提携公演として、新国立劇場の制作によるダンス《NINJA》も上演される。

写真:Biwako Hall


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. バルセロナ発 〓 バルセロナ響の次期音楽監督にルドヴィク・モルロー、大野和士の後任

  2. グラインドボーン発 〓 グラインドボーン音楽祭がウクライナ支援のチャリティー・コンサート

  3. 訃報 〓 アレクサンドル・ブズロフ(38)ロシアのチェロ奏者

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場の字幕サービスに中国語とスペイン語

  5. ミラノ発 〓 スカラ座がヴィットリオ・グリゴーロのリサイタルをライブ・ストリーミング

  6. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”の第9週のラインナップ発表

  7. 東京発 〓 新国立劇場が4月10日からストリーミング配信を開始

  8. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが公開書簡でメトロポリタン歌劇場経営陣に苦言

  9. ブリュッセル発 〓 エリザベート王妃国際音楽コンクールのピアノ部門で、フランスのジョナサン・フルネルが優勝

  10. ニューヨーク発 〓 ウクライナ人演奏家集めた「フリーダム・オーケストラ」が欧米をツアー

  11. ライプツィヒ発 〓 ゲヴァントハウス管弦楽団の「マーラー・フェスティバル」は2023年に仕切り直し

  12. リヨン発 〓 リヨン国立オペラがバレエ団の芸術監督ヨルゴス・ロウコスを解任

  13. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  14. ストラスブール発 〓 ストラスブール・フィルの次期音楽監督にアジス・ショハキモフ

  15. ハンブルク発 〓 ハンブルク交響楽団がマルタ・アルゲリッチとの公演をライブ配信

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。