プラハ発 〓 プラハ国立歌劇場がリニューアル・オープン

2020/01/05

プラハ国立歌劇場(Prague State Opera)の約3年にわたる改修工事が終わり、5日に再開場を祝うコンサートが行われる。1888年に「新ドイツ劇場=Neues Deutsches Theater」として開場した建物。設立の背景にはドイツ語によるオペラの上演を求めるドイツ系住民の運動があり、彼らが結成した「ドイツ劇場組合」が運営を担った。グスタフ・マーラー、カール・ムック、オットー・クレンペラー、ジョージ・セルらが歴代の音楽監督を務めた名門。

第二次世界大戦後、劇場はチェコスロヴァキアの国家所有となり、1949年には「スメタナ劇場」と改名、やがて国民劇場の傘下に入り、1992年に現在の「プラハ国立歌劇場」となった。大規模な改修工事は1970年代に行われて以来で、今回は13億コルナ(約62億円)が投じられ、オリジナルの緞帳の復元も行われた。緞帳は1945年に焼失している。また、約1000の客席全てにタッチ・スクリーンを取り付けるなどの近代化工事も行われている。

写真:Prague State Opera

関連記事

  1. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ歌劇場が《チェネレントラ》をストリーミング配信

  2. 高雄発 〓 台湾の衛武営国立芸術文化センターが《椿姫》を上演

  3. ザルツブルク発 〓 若手指揮者コンクール「カラヤン若手指揮者アワード」に韓国のユン・ハンギョル

  4. シドニー発 〓 海辺のテラス・レストランに急降下するカモメ対策にパトロール犬

  5. ルツェルン発 〓 夏の音楽祭の中止決まる

  6. 東京発 〓 第31回「芥川也寸志サントリー作曲賞」に桑原ゆう《タイム・アビス〜17人の奏者による2群のアンサンブルのための》

  7. 東京発 〓 第34回「高松宮殿下記念世界文化賞」の音楽部門に米国のトランペッター、ウィントン・マルサリス

  8. ロンドン発 〓 英政府が「女王誕生日の叙勲」リストを発表

  9. ヘルシンキ発 〓 シベリウス・コンクールがロシア人二人の参加を取消

  10. ウィーン発 〓 ウィーン響が鉄道での移動を優先、「カーボン・ニュートラル」の取り組みで

  11. サンフランシスコ発 〓 マイケル・ティルソン・トーマスが脳腫瘍を取り除く手術に成功

  12. ロンドン発 〓 ユロフスキ指揮の《ニーベルングの指環》通し上演を断念、ロンドン・フィル

  13. ウィーン発 〓 指揮者のベルトラン・ド・ビリーが国立歌劇場の名誉会員に

  14. パリ発 〓 ミッコ・フランクがフランス放送フィルとの契約を延長

  15. ウィーン発 〓 楽友協会がウィーン・フィルのコンサート・スケジュールを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。