訃報 〓 ルート・ヘッセ(87)ドイツのメゾ・ソプラノ歌手

2024/07/17

ドイツのメゾ・ソプラノ歌手ルート・ヘッセ(Ruth Hesse)が7月13日、オーストリア中部ザルツブルク近くのハルシュタットで亡くなった。87歳だった。1960年代から1990年代半ばまで著名な歌劇場に客演を重ね、ザルツブルクやバイロイトなどの音楽祭でも活躍。オーストリアから「宮廷歌手」の称号を贈られている。

ドイツ・ヴッパータール生まれで、ヴッパータール、ハンブルク、ミラノで学び、1958年にリューベック市立劇場のグルック《オルフェオとエウリディーチェ》でオルフェウス役を歌ってオペラ・デビューした。その後、ハノーファー州立劇場を経て、1962年からベルリン・ドイツ・オペラに移籍。1995年まで在籍し、ヘンツェの《若い貴公子》の世界初演を含め、多くの役柄を演じている。

また、1960年にバイロイト音楽祭にデビュー、1979年まで出演を重ね、《ローエングリン》のオルトルート役では、ペーター・ホフマンとカラン・アームストロングらと共演している。1960年代はハンブルク州立歌劇場の主力歌手としても活躍した。

ウィーン国立歌劇場には1965年にデビュー、1988年にリヒャルト・シュトラウス《サロメ》のヘロディアスを歌って引退するまで定期的に出演。パリ国立オペラ、ブリュッセルのモネ劇場、オランダ国立オペラ、バルセロナのリセウ大劇場、ベネチアのフェニーチェ劇場、モスクワのボリショイ劇場などに出演している。また、米国でも、サンフランシスコ、シカゴ、ワシントンで出演を重ねた。

持ち役には、ワーグナーはオルトルートの他、《トリスタンとイゾルデ》のブランゲーネがあり、ヴェルディでは、《ドン・カルロ》のエボリ、《アイーダ》のアムネリス、《イル・トロヴァトーレ》のアズチェーナ、《リゴレット》のマッダレーナ、《運命の力》のプレツィオシッラなどを歌っている。

また、リヒャルト・シュトラウスはヘロディアスの他、《影のない女》の乳母が高く評価されており、ジェイムズ・キング、ビルギット・ニルソン、レオニー・リザネク、ウォルター・ベリーとの共演しているカール・ベーム指揮のウィーン国立歌劇場の録音も残されている。

写真:Bayreuther Festspiele





関連記事

  1. ベルリン発 〓 ロレンツォ・ヴィオッティがベルリン・フィルにデビュー、ネゼ=セガンの代役で

  2. 訃報 〓 アンネローゼ・シュミット(85)ドイツのピアニスト

  3. ドレスデン発 〓 ドレスデン・シュターツカペレが首席指揮者を退任するクリスティアン・ティーレマンに名誉指揮者の称号

  4. ベルリン発 〓 ドイツの演出家クラウス・グートがロシアの「ゴールデン・マスク賞」の受賞を拒否

  5. 訃報 〓 メナヘム・プレスラー(99)米国のピアニスト

  6. ベルリン発 〓 ソプラノのアンナ・トモワ=シントウがベルリン州立歌劇場の名誉会員に

  7. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  8. 訃報 〓 ユーリ・テミルカーノフ(84)ロシアの指揮者

  9. ベルリン発 〓 ドイツの音楽家6人が音楽家への支援を訴える書簡を文化大臣に、新型コロナウイルス禍で

  10. ボン発 〓 ディルク・カフタン指揮のボン・ベートーヴェン管がベートーヴェンの交響曲第10番を世界初演

  11. ドナウエッシンゲン発 〓 音楽祭の開催中止を発表

  12. ゲッティンゲン・ヘンデル音楽祭 〓 次期音楽監督にジョージ・ペトロウ

  13. 訃報 〓 アンドレ・ワッツ(77)米国のピアニスト

  14. バイロン・ジャニス(95)米国のピアニスト

  15. 訃報 〓 カイヤ・サーリアホ(70)フィンランドの作曲家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。