ドルトムント発 〓 市の音楽総監督に指揮者のジョーダン・デ・スーザ

2023/05/28

ドイツのドルトムント市が市の音楽総監督(GMD)にインド系カナダ人指揮者のジョーダン・デ・スーザ(Jordan de Souza)を迎えると発表した。市立劇場の音楽監督とそのピットに入るドルトムント・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を兼ねる。2013年からその任にあるガブリエル・フェルツの後任。

デ・スーザはトロント生まれで、モントリオールのマギル大学で指揮を学び、20歳の時にバッハの「聖ヨハネ受難曲」で指揮者デビューして北米で活動。その後、2017年から2020年にかけ、演出家バリー・コスキー率いるベルリン・コーミッシェ・オーパーの首席指揮者を務めた。

写真:Glyndebourne Festival Opera


関連記事

  1. ロンドン発 〓 英国が興業チケットの付加価値税を20%から5%に引き下げ

  2. パリ発 〓 フランス文化省がパリ国立オペラに対する予算を600万ユーロ削減

  3. バーデン=バーデン・フェスティバル 〓 今年の復活祭音楽祭は5月開催に変更、2022年のオペラは《スペードの女王》と発表

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」は2022年も中止決まる、新型コロナの収束見通せず

  5. シカゴ発 〓 ムーティーがシカゴ響の音楽監督退任を示唆

  6. ミラノ発 〓 クリスティアン・ティーレマンがスカラ座の新しい《ニーベルングの指環》4部作の指揮から降板

  7. ハンブルク発 〓 新制作《後宮からの逃走》で演出家が交代、ハンブルク州立オペラ

  8. ラヴェンナ発 〓 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が5月にイタリア・ツアー

  9. マドリッド発 〓 テアトロ・レアルが公演をキャンセル、なんと積雪で

  10. ボン発 〓 ベートーヴェン国際ピアノ・コンクールは予定通り12月開催

  11. パリ発 〓 マケラ&パリ管、録音第1弾、第2弾にストラヴィンスキーのバレエ音楽

  12. マンチェスター発 〓 BBCフィルハーモニックの首席客演指揮者にアーニャ・ビールマイアー

  13. ストックホルム発 〓 2022年の「ポーラー音楽賞」にフランスの室内オーケストラ、アンサンブル・アンテルコンタンポラン

  14. ローマ発 〓 サンタ・チェチーリア国立アカデミー管のコンサートマスターにアンドレア・オビソ

  15. シカゴ発 〓 「ショルティ指揮者アワード2018」にロデリック・コックスに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。