[ 新作オペラFLASH 2018 ]ザルツブルク音楽祭 〓 魔笛

2018/08/01
【最終更新日】2018/08/17

ザルツブルク初登場のリディア・スタイアーはヨーロッパで頭角を現してきた女流演出家。サーカスの世界を連想させる彼女のキッチュでメルヘンチックな演出には好意的な批評が並ぶ。スタイアーはセリフを大幅にカットし、「おじいさん」という役を新たに設けたのが特徴。彼がナレーターとして、3人の子供たちに物語を語るというスタイルを取り入れ、ストーリーを再構成した。公演直前に「おじいさん」に予定されたブルーノ・ガンツが降板、クラウス・ マリア・ブランダウアーにチェンジするというピンチも乗り越えた。物語の舞台は第1次大戦直前のサーカスの世界(?)ということで、捕らわれたパミーナは的に縛り付けられ、モノスタトスが彼女にナイフを投げつけるといった具合。そこにザラストロが現れ、パミーナを救うという段取り。登場人物の衣裳もカラフルでお祭り騒ぎの盛り上がり。

初日:7月27日 … 祝祭大劇場
[演出]リディア・スタイアー
[出演]マティアス・ゲルネ(ザラストロ)
    マウロ・ペーター(タミーノ)
    アルビナ・シャギムラトヴァ(夜の女王)
    クリスティアーネ・カルク(パミーナ)
    アダム・プラチェトカ(パパゲーノ)
    マリア・ナザーロワ(パパゲーナ)
    マイケル・ポーター(モノスタトス)
    クラウス・ マリア・ブランダウアー(おじいさん)
[指揮]コンスタンティノス・カリーディス
[演奏]ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

写真:Salzburger Festspiele / Ruth Walz


    音楽祭のサイトへ ▷

関連記事

  1. バイロイト音楽祭 〓 新しい《ニーベルングの指環》シリーズの指揮者にピエタリ・インキネン

  2. ウィーン発 〓 ジョン・ウィリアムズがウィーン・フィルとのコンサートをキャンセル

  3. ワシントン発 〓 ナショナル交響楽団がジャナンドレア・ノセダとの契約を延長

  4. ロンドン発 〓 ラトルが隠れた名作をディナー・パーティーでゲット!?

  5. ストックホルム発 〓 今年の“ノーベル賞の指揮者”にフィンランドのダリア・スタセヴスカ

  6. ローマ発 〓 ダニエレ・ガッティがローマ歌劇場の《リゴレット》を指揮

  7. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門が終了

  8. アムステルダム発 〓 オランダ放送フィルの次期首席指揮者にカネラキス

  9. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管が2019/2020シーズンの公演スケジュールを発表

  10. フランクフルト発 〓 フランクフルト歌劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ローマ発 〓 ヴァイオリニストの五嶋みどりが「国際農業開発基金」の年次総会理事会で演奏

  12. チューリヒ発 〓 ジャナンドレア・ノセダがチューリヒ歌劇場の音楽総監督に

  13. 武生国際音楽祭 〓 音楽監督の細川俊夫が「国際交流基金賞」を受賞

  14. 浜松発 〓 若手演奏家のためのピアノ・アカデミー再スタートへ

  15. マールボロ音楽祭 〓 ピアノのジョナサン・ビスが内田光子と共同芸術監督に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。