ロンドン発 〓 ピアノのマレイ・ペライアが復帰、旧知のアカデミー室内管と共演

2024/04/02

手の故障のため、6年間もステージから遠ざかってきたピアノのマレイ・ペライア(Murray Perahia)が復帰が明らかになった。復帰の舞台はロンドンのウィグモア・ホールで、長く首席客演指揮者を務めてきたアカデミー室内管弦楽団の創設者ネヴィル・マリナーの生誕100周年を祝うシリーズに出演するという。

出演するのは4月16日で、音楽監督のジョシュア・ベル率いる室内管との共演で、室内管が作曲を委嘱したサリー・ビーミッシュの弦楽八重奏のためのパルティータ、メンデルスゾーンの八重奏曲変ホ長調、ペレイラがピアノを担当するシューマンのピアノ五重奏曲というプログラム。

ペライアはニューヨーク・ブロンクス生まれの74歳。ギリシャ系のユダヤ人で、父親の代にアメリカへ移住した。地元のマネス音楽大学で学びながら、マールボロ音楽祭などに参加。ルドルフ・ゼルキン、ミエチスラフ・ホルショフスキの薫陶を受けた。

1972年のリーズ国際ピアノ・コンクールでアメリカ人初の優勝を飾り、1980年代にはウラジミール・ホロヴィッツの薫陶も受けるようになり、亡くなる前の晩に彼を訪れ、最後のピアノを聴いている。

1990年、右の親指を切ったことがきっかけで、手と骨に異常が発じたことから、以後は活動休止と現場復帰の繰り返しが続いてきた。ロンドン在住で、2004年には大英帝国勲章のナイト・コマンダー(KBE)に叙せられている。

写真:Harald Hoffmann / Deutsche Grammophon


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. サンテス・クレウス発 〓 ジョルディ・サヴァールが新しい音楽祭起ち上げ

  2. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管のコンサートマスター、リヴィウ・プルナルが今シーズン限りで退団

  3. イスタンブール発 〓 パトリック・ハーンがトルコのボルサン・イスタンブール・フィルハーモニー管弦楽団の次期芸術顧問兼首席客演指揮者に

  4. ハノーファー発 〓 州立オペラが新制作の《フィガロの結婚》を1月20日からストリーミング配信

  5. 訃報 〓 ルーゼン・グネス(80)トルコ出身のヴィオラ奏者

  6. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルがチケット発売延期

  7. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が音楽監督のジャナンドレア・ノセダとの契約を延長

  8. ミュンヘン発 〓 BR-KLASSIKが話題のドキュメンタリーを再掲載、ネトレプコ、ビリャソンの《椿姫》の舞台裏

  9. 東京発 〓 クラシック音楽の専門誌「レコード芸術」が7月号で休刊、70年超の歴史に幕

  10. マインツ発 〓 2022年の「ロベルト・シューマン賞」はハインツ・ホリガーに

  11. ウィーン発 〓 2025年元旦の「ニューイヤー・コンサート」の指揮者はリッカルド・ムーティ

  12. パリ発 〓 「ロン=ティボー国際コンクール」ヴァイオリン部門でウクライナのボーダン・ルッツが優勝、日本の竹内鴻史郎が3位に

  13. クリーブランド発 〓 ウェルザー=メストが癌治療で10月下旬から年末までのすべての仕事をキャンセル

  14. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、芸術総監督ホモキが最終シーズン

  15. パリ発 〓 シャンゼリゼ劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。