ロサンゼルス発 〓 ジェームズ・コンロンがロサンゼルス・オペラの音楽監督を退任、契約が終わる2025/2026シーズンをもって

2024/03/15

指揮者のジェームズ・コンロン(James Conlon)が契約が切れる2025/2026シーズンをもって、ロサンゼルス・オペラの音楽監督を退任することを自らのSNSで明らかにした。2006/2007シーズンからその任にあり、在任20年での退任となる。現時点で460以上の公演を指揮しているという。

コンロンはニューヨーク生まれの73歳。 地元のジュリアード音楽院で指揮を学び、1971年にスポレート音楽祭でムソルグスキーのオペラム《ボリス・ゴドノフ》を指揮してデビューした。1976年にはメトロポリタン歌劇場にもデビュー、現在までに200以上の公演を指揮している。

その後、ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団(1983-1991)、ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団とケルン歌劇場(1989-2002)、パリ国立オペラ(1995-2004)の音楽監督を歴任。パリ在任中、350以上の公演を指揮している。

2006年にロサンジェルス・オペラの音楽監督に就任してからは、2016年からイタリア・トリノを本拠地にするRAI国立交響楽団の首席指揮者を務めていたが、2022/2023シーズンをもって退任している。

写真:James Conlon.com


関連記事

  1. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が年度賞「グラモフォン・アワード」を発表

  2. 上海発 〓 第3回「上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクール」の本選はオンライン審査へ

  3. ジャクソン発 〓 グランドティトン音楽祭が音楽監督のドナルド・ラニクルズとの契約を延長

  4. バルセロナ発 〓 バルセロナ響の次期音楽監督にルドヴィク・モルロー、大野和士の後任

  5. シドニー発 〓 シドニー響が首席指揮者のシモーネ・ヤングとの契約を延長

  6. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・バレエ団の芸術監督にタマラ・ロホ

  7. クリーブランド発 〓 フランツ・ウェルザー=メストのキャンセルでイゴール・レヴィットも降板、ベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲演奏で

  8. 訃報 〓 ネッロ・サンティ(88)イタリアの指揮者

  9. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン国際音楽コンクールのヴァイオリン部門で、岡本誠司が優勝

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場の字幕サービスに中国語とスペイン語

  11. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが駐車場で《ラインの黄金》を上演

  12. ロンドン発 〓 感染力強い新型コロナウイルスの変異種の感染拡大

  13. パリ発 〓 ヨナス・カウフマンとリュドヴィク・テジエの二人が芸術存続のための政府の行動求める署名運動をスタート

  14. ブルノ発 〓 ブルノ国民劇場がヤナーチェクのオペラ《運命》をライブ・ストリーミング

  15. ボン発 〓 ディルク・カフタン指揮のボン・ベートーヴェン管がベートーヴェンの交響曲第10番を世界初演

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。