アデレード発 〓 アデレード響の首席指揮者にマーク・ウィッグルスワース

2024/05/16

オーストラリアのアデレード交響楽団(Adelaide Symphony Orchestra)が首席指揮者にマーク・ウィッグルスワース(Mark Wigglesworth)を迎えると発表した。ウィッグルスワースは2018年から2021年にかけ、首席指揮者不在の中で首席客演指揮者を務めており、任期は2025年1月から3年間。

ウィッグルスワースは英国サセックス州の生まれの59歳。王立音楽アカデミーなどで学び、1989年の「キリル・コンドラシン国際指揮者コンクール」で優勝した後、BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団の首席指揮者(1996ー2000)、スウェーデン放送交響楽団の首席客演指揮者(1998ー2001)を務めた。

また、2015/2016シーズンからイングリッシュ・ナショナル・オペラの音楽監督を務めたが、1シーズンで辞任している。つい最近、母国のボーンマス交響楽団の首席指揮者に就任することが発要されたところ。ボーンマス響にとっては約60年ぶりに迎える英国人指揮者で、こちらの任期は2025/2026シーズンから。

写真:Adelaide Symphony Orchestra


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 NHK交響楽団が特別コンサートマスターの篠崎史紀の退団を発表

  2. ミラノ発 〓 スカラ座が音楽監督のリッカルド・シャイーとの契約を延長

  3. ハンブルク発 〓 ハンナ・チャンがハンブルク響の首席客演指揮者に

  4. バート・イシュル発 〓 レハール音楽祭は作曲者の生誕150年祝えず

  5. バルセロナ発 〓 バルセロナ下院がターミナル駅「サンツ駅」を「モンセラート・カバリエ駅」に改称する議案を可決

  6. 台北発 〓 指揮者のエリアフ・インバルが台北市立響との契約を破棄、首席指揮者を退任

  7. ナンテール発 〓 名曲《ボレロ》の著作権をめぐる訴訟で、保護期間の延長を求める承継者らの訴えを裁判所が棄却

  8. カッセル発 〓 州立劇場の音楽総監督にラトビアの指揮者アイナルス・ルビキス

  9. 東京発 〓 日本フィルの首席客演指揮者にシンガポール出身のカーチュン・ウォン

  10. カーディフ発 〓 指揮者のトーマス・ハヌスがウェールズ・ナショナル・オペラとの契約を延長

  11. 訃報 〓 ナイジェル・ロジャース(86)英国のテノール歌手

  12. ラスベガス発 〓 第64回「グラミー賞」発表

  13. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラがアントニオ・パッパーノに史上初の名誉指揮者の称号

  14. ベルリン発 〓 メルケル政権、コンサートなどのイベントは8月末まで禁止

  15. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場でもオーケストラがストライキに突入、《椿姫》の最終公演はメータがピアノを指揮

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。