エーケレー発 〓 ドロットニングホルム宮殿劇場の次期音楽監督にフランチェスコ・コルティ

2022/06/23

スウェーデンのドロットニングホルム宮殿劇場(Drottningholms Slottsteater)が次期音楽監督にイタリアの鍵盤楽器奏者で指揮者のフランチェスコ・コルティ(Francesco Corti)を迎えると発表した。任期は2023年1月から3年間。

ドロットニングホルム劇場は1766年、首都ストックホルム郊外のエーケレーに建設された劇場で、18世紀のドナート・ストパーニの舞台機構などをそのまま残している。客席は400人で、ユネスコの世界遺産にも登録。イングマール・ベルイマンの映画『魔笛』の撮影が行われたことで知られる。

コルティは1984年、アレッツォ生まれの38歳。オルガンと作曲を学んだ後、チェンバロの道に進み、ジュネーヴでアルフォンソ・フェーディに、アムステルダムでボブ・ファン・アスペレンに師事した。

2006年にライプツィヒのヨハン・セバスチャン・バッハ、2007年にブリュージュ国際古楽の両コンクールで優勝。ソリストとして活動を続ける一方、2018年からはイタリアの古楽アンサンブル「イル・ポモ・ドーロ」の首席客演指揮者を務め、2016年からはスイス・バーゼル・スコラ・カントルムのチェンバロ科教授も務めている。

宮殿劇場では昨年、ヘンデル《アグリッピナ》を指揮して好評を博し、今年は8月19日、1922年の劇場再開から100周年を記念するコンサートに再び登場する。

写真:Caroline Doutre


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. マドリード発 〓 ケント・ナガノがスペイン国立管の首席指揮者兼芸術監督に

  2. ボストン発 〓 ボストン響が東アジア・ツアーを中止

  3. ヴェローナ発 〓 ガスディア総裁が音楽祭の開催を諦めていないと、新聞のインタビューで

  4. ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭も開催断念

  5. フランクフルト発 〓 hr響が首席指揮者のアラン・アルティノグリュとの契約を延長

  6. ウィーン発 〓 ポリーニが10ヵ月ぶりに現場復帰

  7. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルの活動再開は2021年1月

  8. ボストン発 〓 ボストン響が音楽監督のネルソンスと期限なしの契約更改

  9. 訃報 〓 カルロ・フランチ(91)イタリアの指揮者

  10. マドリード発 〓 スペイン国立管が首席指揮者・芸術監督のダーヴィト・アフカムとの契約を延長

  11. モンペリエ発 〓 モンペリエ=オクシタニー国立管の音楽監督にロデリック・コックス

  12. コペンハーゲン発 〓 デンマークも劇場閉鎖

  13. ボン発 〓 ベートーヴェン国際ピアノ・コンクールは予定通り12月開催

  14. ウィーン発 〓 フルートのカレッドゥ、ウィーン・フィルの依頼を快諾

  15. 訃報 〓 オットー・シェンク(94)オーストリアの演出家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。