エーケレー発 〓 ドロットニングホルム宮殿劇場の次期音楽監督にフランチェスコ・コルティ

2022/06/23

スウェーデンのドロットニングホルム宮殿劇場(Drottningholms Slottsteater)が次期音楽監督にイタリアの鍵盤楽器奏者で指揮者のフランチェスコ・コルティ(Francesco Corti)を迎えると発表した。任期は2023年1月から3年間。

ドロットニングホルム劇場は1766年、首都ストックホルム郊外のエーケレーに建設された劇場で、18世紀のドナート・ストパーニの舞台機構などをそのまま残している。客席は400人で、ユネスコの世界遺産にも登録。イングマール・ベルイマンの映画『魔笛』の撮影が行われたことで知られる。

コルティは1984年、アレッツォ生まれの38歳。オルガンと作曲を学んだ後、チェンバロの道に進み、ジュネーヴでアルフォンソ・フェーディに、アムステルダムでボブ・ファン・アスペレンに師事した。

2006年にライプツィヒのヨハン・セバスチャン・バッハ、2007年にブリュージュ国際古楽の両コンクールで優勝。ソリストとして活動を続ける一方、2018年からはイタリアの古楽アンサンブル「イル・ポモ・ドーロ」の首席客演指揮者を務め、2016年からはスイス・バーゼル・スコラ・カントルムのチェンバロ科教授も務めている。

宮殿劇場では昨年、ヘンデル《アグリッピナ》を指揮して好評を博し、今年は8月19日、1922年の劇場再開から100周年を記念するコンサートに再び登場する。

写真:Caroline Doutre


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 ジャンヌ・ラモン(71)カナダのヴァイオリニスト

  2. ルツェルン発 〓 ピアノのアルゲリッチが約1ヵ月ぶりに現場復帰、心臓の検査と治療経て

  3. ハノーファー発 〓 州立劇場が音楽総監督のステファン・ジリアスとの契約を延長

  4. ブリュッセル発 〓 エリザベート王妃国際音楽コンクールは開催へ

  5. ベルリン発 〓 バレンボイムの功績に対して、ベルリン州立オペラが「名誉会員」、ベルリン・シュターツカペレが史上初の「名誉首席指揮者」の称号

  6. 浜松発 〓 浜松国際ピアノ・コンクールが第11回の開催中止を発表

  7. バルセロナ発 〓 ルドヴィク・モルローがバルセロナ響との契約を延長

  8. ライプツィヒ発 〓 2025年の「バッハ・メダル」はオーボエ奏者のマルセル・ポンセールに

  9. オスロ発 〓 ノルウェー国立オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  10. ベルガモ発 〓 リッカルド・フリッツァが「ドニゼッティ・オペラ・フェスティバル」の芸術監督に

  11. 訃報 〓 チェレスティーナ・カサピエトラ(85)イタリアのソプラノ歌手

  12. ニューヨーク発 〓 ルネ・フレミングがメトロポリタン歌劇場の新作オペラに

  13. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団が5月の「マーラー・フェスティバル」を2023年に延期

  14. ナポリ発 〓 サン・カルロ劇場が新シーズン、2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ザルツブルク発 〓 若手指揮者コンクール「カラヤン若手指揮者アワード」に韓国のユン・ハンギョル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。