ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラの首席客演指揮者にスペランツァ・スカップッチ

2023/06/05

英国のロイヤル・オペラ・ハウス(Royal Opera House)がイタリアの指揮者スペランツァ・スカップッチ(Speranza Scappucci)を首席客演指揮者に迎えると発表した。任期はヤクブ・フルシャがアントニオ・パッパーノの後を受けて音楽監督に就任する2025/2026シーズンから。

スカップッチはローマ生まれの50歳。ジュリアード音楽院とローマのサンタ・チェチーリア音楽院を卒業後、リッカルド・ムーティのアシスタントを経て国際的な活動を展開。2017/2018シーズンから2021/2022シーズンまでベルギー・リエージュのワロン王立オペラの音楽監督を務めた。

また、2022年1月には、代役ながらミラノ・スカラ座でベッリーニ《カプレーティとモンテッキ》を指揮、女性として初めてスカラ座の新制作を指揮している。ただ、ロイヤル・オペラ・ハウスでは昨年7月にコンサート形式の《アッティラ》を指揮しただけ、大抜擢でもある。

写真:Tous droits réservés


関連記事

  1. シュトゥットガルト発 〓 州立バレエが音楽監督を解任

  2. ローマ発 〓 レヴァイン、次はサンタ・チェチーリア国立アカデミー管

  3. インスブルック発 〓 チロル交響楽団の首席指揮者に英国の若手指揮者ケレム・ハサン

  4. パリ発 〓 コミック座が2021年の公演ラインナップを発表

  5. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが2025年元旦の「ニューイヤー・コンサート」のプログラムを発表

  6. 訃報 〓 ガブリエル・バキエ(95)フランスのバリトン歌手

  7. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ歌劇場が《チェネレントラ》をストリーミング配信

  8. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが総裁二人に名誉会員の称号

  9. リューベック発 〓 シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭も開催を中止

  10. ペララーダ発 〓 スペインのペララーダ城音楽祭が中止を発表

  11. 浜松発 〓 第12回「浜松国際ピアノ・コンクール」で日本の鈴木愛美が優勝。日本人、女性の優勝はコンクール史上初

  12. ザルツブルク発 〓 オーストリア政府、祝祭大劇場などの改修工事に10年300億円強

  13. ブレーマーハーフェン発 〓 市立劇場が音楽総監督のマルク・ニーマンとの契約を延長

  14. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ウィーン発 〓 国立歌劇場管のコンサートマスターにイスラエルの若手ヤメン・サーディ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。