ムンバイ発 〓 若手歌手のための「オペラリア」、2024年はインドのムンバイで

2024/01/09

若手歌手のための「オペラリア=Operalia」がこのほど、2024年はインドのムンバイ(かつてのボンベイ)で行うと発表した。国立舞台芸術センターで9月15日から9月21日まで行われる。

「オペラリア」は世界的なオペラ歌手のプラシド・ドミンゴが主宰する若手歌手のためのコンクールで、18歳から32歳までの若者が対象。1993年の創設で、2023年で30周年を迎えている。

過去の受賞者には、リセッテ・オロペサ、ソーニャ・ヨンチェヴァ、アイーダ・ガリフッリーナ、プリティ・イェンデ、リーゼ・ダヴィドセンらがおり、3023年はソプラノ歌手のジュリー・ロゼ(フランス)、バス歌手のステファノ・パク(韓国)が優勝している。

毎年違う都市で行われているのも特徴で、2021年はモスクワのボリショイ劇場、2022年はラトビアの首都リガの国立歌劇場、2023年は南アフリカのケープタウンのアートスケープ劇場センターで行われている。

写真:Operalia


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ボン発 〓 ベートーヴェン・ハウスが弦楽四重奏第13番の自筆譜を入手

  2. ゲーラ発 〓 アンテンブルク・ゲーラ市立劇場の音楽総監督にルーベン・ガザリアン

  3. 台北発 〓 市立響の首席指揮者にアレクサンダー・リープライヒ

  4. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場で“ウクライナにおける特別軍事作戦”で死亡した兵士の遺族のためのチャリティー公演

  5. モンテカルロ発 〓 モンテカルロ歌劇場が《マノン・レスコー》の公演で、マリア・アグレスタの代役にアンナ・ネトレプコを起用

  6. ミュンヘン発 〓 ソプラノのディアナ・ダムラウに「ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章」

  7. カンザスシティ発 〓 ヴァイオリンの岩崎潤がカンザスシティ響のコンサートマスターに

  8. ロンドン発 〓 ロンドン響に二人の新しいコンサートマスター

  9. マドリッド発 〓 ドミンゴ、セクハラを謝罪

  10. ベルリン発 〓 クシシュトフ・ポロネクが正式にベルリン・フィルのコンサートマスターに

  11. ライプツィヒ発 〓 指揮者界の最長老ブロムシュテットが今週末、ゲヴァントハウス管を指揮してステージに復帰

  12. シカゴ発 〓 シカゴ・リリック・オペラも2020/2021シーズン全体をキャンセル

  13. ウィーン発 〓 ソプラノのニーナ・シュテンメが国立歌劇場の名誉会員に

  14. フィラデルフィア発 〓 指揮者のネゼ=セガンがバイデン大統領、ハリス副大統領に公開書簡

  15. ナポリ発 〓 サン・カルロ劇場に新総裁、ムーティ招聘への布石?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。