ヴロツワフ発 〓 エッシェンバッハが生まれ故郷にあるNFMヴロツワフ・フィルの音楽監督に

2024/01/07
【最終更新日】2024/08/23

ポーランドのNFMヴロツワフ・フィルハーモニー管弦楽団(NFM Filharmonia Wrocławska)が2024/2025シーズンから、芸術監督にクリストフ・エッシェンバッハ(Christoph Eschenbach)を迎えると発表した。ヴロツワフは第2次大戦前はドイツ領で、ブレスラウと呼ばれていた街。2月で84歳を迎えるエッシェンバッハにとっては生まれ故郷でもある。

発表によると、2017/2018シーズンからその任にあり、2022/2023シーズンをもって退任したジャンカルロ・ゲレーロ(Giancarlo Guerrero)の後任。エッシェンバッハの任期は2028/2029シーズン終了までという。

ピアニストとして音楽活動をスタートさせたエッシェンバッハは、1970年代より指揮者に転進。これまで北ドイツ放送交響楽団(1998–2004)、パリ管弦楽団(2000-2008)、フィラデルフィア管弦楽団(2003-2008)、ワシントン・ナショナル交響楽団(2010–2016)の音楽監督など、名門オーケストラの“シェフ”を歴任してきた。

また、並行して、同時にシュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、ラヴィニア音祭、PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)などの音楽祭の芸術監督も務めてきた。

最近では、2019年からベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団の首席指揮者を務め、2022/2023シーズンを最後に退任している。現在はデンマークのコペンハーゲン・フィルハーモニー管弦楽団が指揮者の名誉客演指揮者を務めている。

写真:Orchestre symphonique de Montréal


関連記事

  1. ソルトレイクシティ発 〓 ユタ響の音楽監督にマルクス・ポシュナー

  2. プラハ発 〓 ラトルがチェコ・フィルの首席客演指揮者に

  3. 東京発 〓 東響の次期音楽監督にロレンツォ・ヴィオッティ

  4. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラが2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表、年次補助金の打ち切りで新制作なし

  5. ケルン発 〓 ケルンWDR響の次期首席指揮者にフランスの女流指揮者マリー・ジャコー

  6. サクラメント発 〓 ホログラムで再現されたマリア・カラスがオーケストラと共演

  7. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が新制作《カプリッチョ》をストリーミングへ、指揮はティーレマン

  8. 訃報 〓 ヒルデ・ザデク(101)ドイツのソプラノ歌手

  9. 訃報 〓 エフゲニー・ネステレンコ(83)ロシアのバス歌手

  10. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが新シーズンの公演ラインナップを発表

  11. 訃報 〓 ロランド・パネライ(95)イタリアのバリトン歌手

  12. 訃報 〓 タリン・フィービッグ(49)オーストラリアのソプラノ歌手

  13. ブダペスト発 〓 イヴァン・フィッシャー率いるブダペスト祝祭管がハンガリー空軍の輸送機でブリュッセルへ

  14. マグデブルク発 〓 マグデブルク劇場の次期音楽総監督にアンナ・スクリレーワ

  15. 東京発 〓 指揮者のブロムシュテットがN響定期演奏会を体調不良でキャンセル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。