台北発 〓 市立響の首席指揮者にアレクサンダー・リープライヒ

2025/03/04

台北市立交響楽団(Taipei Symphony Orchestra)が首席指揮者にアレクサンダー・リープライヒ(Alexander Liebreich)を迎えると発表した。2018年からその任にあったエリアフ・インバル(Eliahu Inbal)が2022年に任期を残して退任した後、首席指揮者のポストは、空席になっていた。

ドイツ・レーゲンスブルク生まれの56歳。2022/2023シーズンからスペインのバレンシア管弦楽団首席指揮者兼芸術監督を務めている。ミュンヘン音楽演劇大学とザルツブルク・モーツァルテウムで学び、これまでミュンヘン室内管首席指揮者、ポーランド国立放送交響楽団とプラハ放送交響楽団の首席指揮者、韓国のトンヨン国際音楽祭とドイツのリヒャルト・シュトラウス音楽祭の芸術監督を歴任している。

写真:Prague Radio Symphony Orchestra / Tomáš Vodňanský




関連記事

  1. ミラノ発 〓 スカラ座の次期総裁にフェニーチェ劇場総裁のフォルトゥナート・オルトンビーナ

  2. ラ・スペツィア発 〓 空母の甲板でオペラ《蝶々夫人》を上演

  3. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が音楽監督のジャナンドレア・ノセダとの契約を延長

  4. パリ発 〓 パリ国立オペラ、ガルニエ宮に大規模な補修工事

  5. 訃報 〓 カルロ・フランチ(91)イタリアの指揮者

  6. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーの総監督にペリン・リーチ

  7. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が新制作の《魔弾の射手》をライブ配信

  8. ドレスデン発 〓 ドレスデン音楽祭も開催断念を発表

  9. ボン発 〓 若手指揮者のヨエル・ガムゾウが活動の半分を新作初演に当てる新しいオーケストラを創設

  10. アムステルダム発 〓 オランダのホール、また閉鎖

  11. エバンストン発 〓 原田慶太楼に2023年の「ゲオルグ・ショルティ指揮者賞」

  12. ボストン発 〓 指揮者のアンドリス・ネルソンスが「テコンドー」の黒帯を取得

  13. フィレンツェ発 〓 メータ夫妻がフィレンツェ歌劇場に100万ドル分の「テスラ社」の株式を寄付

  14. ニューヨーク発 〓 ストラディバリウス「ダ・ヴィンチ」、史上2番目の20億円超で落札

  15. シカゴ発 〓 シカゴ響の大ベテラン二人が引退、在籍45年と39年

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。