ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2023」を発表

2023/09/29

ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト=Opernwelt」が「オブ・ザ・イヤー2023」を発表した。「オブ・ザ・イヤー」は欧米の音楽関係の評論家や記者50名の記名投票で選ばれている。主な受賞者は以下の通り。

[オペラハウス]
 フランクフルト市立オペラ
 =7度目の受賞、合唱団も同時受賞

[歌手]
 ミヒャエル・ヴォッレ(バリトン)
 =2008年、2014年に続いて3度目の受賞。《ニーベルングの指環》のヴォータン役、《ニュルンベルクのマイスタージンガー》のハンス・ザックス役などの歌唱と演技が評価されて

[若手歌手]
 コンスタンチン・クリムメル(バリトン)
 =モーツァルト、細川、ハースらの作品での好演が評価されて

[プロダクション]
 バイエルン州立オペラのプロコフィエフ《戦争と平和》
 =ドミトリー・チャルニャコフ演出

[演出家]
 ドミトリー・チャルニャコフ
 =バイエルン州立オペラのプロコフィエフ《戦争と平和》などの演出で受賞

[初演]
 トゥルヌミール《トリスタンの伝説》
 =フランスの作曲家シャルル・トゥルヌミール(1870-1939)の作曲から約100年を時を経て、ウルム市立劇場で初演

 ヴィト・ジュライ《花》
 =ヴィト・ジュライ(1979-)はスロヴェニア・マリボル生まれの作曲家。フランクフルト市立オペラがブリギッテ・ファスベンダーの演出で初演

[再発見]
 シュテファン《最初の人間たち》
 =《最初の人間たち》は28歳の若さで戦死したドイツの作曲家ルディ・シュテファン(1887ー1915)の唯一のオペラ。1914年の作品とされるが、1920年にフランクフルトで初演され、その103年後にフランクフルトで再演された

[指揮者]
 キリル・ペトレンコ
 =2020年と2022年に続いて3度目の受賞。バーデン=バーデン復活祭音楽祭で上演されたリヒャルト・シュトラウス《影のない女》の解釈が評価されて

写真:Oper Frankfurt / Matthias Baus


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ベルゲン発 〓 第17回「グリーグ国際ピアノ・コンクール」で石井楓子が第1位に

  2. ウィーン発 〓 ポーランド出身のウツィア・マジアーがウィーン放送響のコンサートマスターに

  3. バルセロナ発 〓 バルセロナ響の首席客演指揮者にポーランドのマルタ・ガルドリンスカ

  4. シドニー発 〓 シドニー響の次期首席指揮者にシモーネ・ヤング

  5. ロサンゼルス発 〓 ルドウィグ・ゴランソンが映画『オッペンハイマー』の音楽で2度目の作曲賞

  6. ハノーファー発 〓 アンドルー・マンゼが北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団との契約を更改

  7. ロンドン発 〓 英国のロイヤル・オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  8. シュトゥットガルト発 〓 コルネリウス・マイスターが州立劇場の音楽総監督退任へ

  9. パリ発 〓 シャンゼリゼ劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  10. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が今後の計画を発表、音楽祭150周年の2026年から新しい《指環》

  11. プラハ発 〓 チェコ・フィルが聴衆なしのコンサートをストリーミング配信

  12. シドニー発 〓 シドニー響が首席指揮者のシモーネ・ヤングとの契約を延長

  13. ハンブルク発 〓 「ドイツ・グラモフォン」がブルース・リューと独占録音契約

  14. ザルツブルグ発 〓 モーツァルト週間が2024年の公演ラインナップを発表、テーマは「モーツァルトとサリエリ」

  15. ロンドン発 〓 英国政府が定例の新年叙勲者を発表、アントニオ・パッパーノらが叙勲

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。