ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2023」を発表

2023/09/29

ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト=Opernwelt」が「オブ・ザ・イヤー2023」を発表した。「オブ・ザ・イヤー」は欧米の音楽関係の評論家や記者50名の記名投票で選ばれている。主な受賞者は以下の通り。

[オペラハウス]
 フランクフルト市立オペラ
 =7度目の受賞、合唱団も同時受賞

[歌手]
 ミヒャエル・ヴォッレ(バリトン)
 =2008年、2014年に続いて3度目の受賞。《ニーベルングの指環》のヴォータン役、《ニュルンベルクのマイスタージンガー》のハンス・ザックス役などの歌唱と演技が評価されて

[若手歌手]
 コンスタンチン・クリムメル(バリトン)
 =モーツァルト、細川、ハースらの作品での好演が評価されて

[プロダクション]
 バイエルン州立オペラのプロコフィエフ《戦争と平和》
 =ドミトリー・チャルニャコフ演出

[演出家]
 ドミトリー・チャルニャコフ
 =バイエルン州立オペラのプロコフィエフ《戦争と平和》などの演出で受賞

[初演]
 トゥルヌミール《トリスタンの伝説》
 =フランスの作曲家シャルル・トゥルヌミール(1870-1939)の作曲から約100年を時を経て、ウルム市立劇場で初演

 ヴィト・ジュライ《花》
 =ヴィト・ジュライ(1979-)はスロヴェニア・マリボル生まれの作曲家。フランクフルト市立オペラがブリギッテ・ファスベンダーの演出で初演

[再発見]
 シュテファン《最初の人間たち》
 =《最初の人間たち》は28歳の若さで戦死したドイツの作曲家ルディ・シュテファン(1887ー1915)の唯一のオペラ。1914年の作品とされるが、1920年にフランクフルトで初演され、その103年後にフランクフルトで再演された

[指揮者]
 キリル・ペトレンコ
 =2020年と2022年に続いて3度目の受賞。バーデン=バーデン復活祭音楽祭で上演されたリヒャルト・シュトラウス《影のない女》の解釈が評価されて

写真:Oper Frankfurt / Matthias Baus


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルの今年のサマー・ナイト・コンサートの指揮はアンドリス・ネルソンス

  2. パレルモ発 〓 ピアノのプレトニョフ、カワイのスペシャル・モデル盗まれる

  3. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・フィルも入場時のワクチン接種証明の提示、マスク着用義務付け。シカゴも追随

  4. レイクシティ発 〓 パイプオルガン大手ドブソン本社が全焼

  5. ロサンゼルス発 〓 ヒドゥル・グドナドッティルがゴールデングローブ賞の作曲賞を受賞

  6. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラが“ドライブイン・オペラ”

  7. 東京発 〓 新国立劇場がオペラ部門の芸術監督を務める大野和士との契約を延長

  8. ローマ発 〓 フィレンツェ歌劇場の総裁に就任したばかりのカルロ・フォルテスに対し、労働安全規則違反で16カ月の実刑判決

  9. ローマ発 〓 劇場の閉鎖など、イタリア全土で4月3日まで継続

  10. デュッセルドルフ発 〓 ライン・ドイツ・オペラの次期音楽総監督にヴィターリ・アレクセーノク、アクセル・コーバーの後任

  11. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場が過去の公演をYouTubeで配信

  12. ザルツブルグ発 〓 モーツァルト週間が2024年の公演ラインナップを発表、テーマは「モーツァルトとサリエリ」

  13. ベルリン発 〓 クシシュトフ・ポロネクが正式にベルリン・フィルのコンサートマスターに

  14. パリ発 〓 グスターボ・ドゥダメルがパリ国立オペラの音楽監督に

  15. ロンドン発 〓 名門「デッカ」がクラウス・マケラと契約、指揮者との契約は約40年ぶり

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。