ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭、2023年のオペラはカウフマン主演の《タンホイザー》。レジデント・オーケストラにアンドリス・ネルソンス率いるライプツィヒ・ゲヴァントハウス管

2022/03/18

ザルツブルク復活祭音楽祭(Osterfestspiele Salzburg)が2023年の構想を発表した。それによると、2023年の音楽祭は2022年で契約が切れるクリスティアン・ティーレマン(Christian Thielemann)とシュターツカペレ・ドレスデンのコンビに代わり、アンドリス・ネルソンス率いるライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団がレジデント・オーケストラを務めるという。

発表によると、2023年のオペラはワーグナー《タンホイザー》。演出を手掛けるのはロメオ・カステルッチで、主人公のタンホイザーにはヨナス・カウフマンが起用される。カウフマン初のローエングリンで、マーリス・ペーターゼン、エリーナ・ガランチャ、ゲオルク・ツェッペンフェルト、クリスティアン・ゲルハーヘルga
共する。


音楽祭は2022年から、総監督にニコラウス・バッハラー(バイエルン州立オペラ前総裁)を招聘。2012年から音楽祭を支えてきたシュターツカペレ・ドレスデンに代え、2023年から毎年違ったオーケストラを招くことになった。2023年は、これまでなかったバレエ・プログラムを取り入れるのも特徴。イスラエルのエマニュエル・ガット・カンパニーによるワーグナーのヴェーゼンドンク歌曲集が登場する。

写真:Osterfestspiele Salzburg


関連記事

  1. リスボン発 〓 ピアノのマリア・ジョアン・ピレシュが現場復帰を報告

  2. ハンブルク発 〓 ハンブルク・バレエ団がマカオ公演をキャンセル

  3. ケルン発 〓 指揮者のフランソワ=グザヴィエ・ロトがケルン市との契約を延長

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場がストリーミング第2週のラインナップを発表、新制作の《ドン・ジョヴァンニ》もライブ配信

  5. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  6. ワルシャワ発 〓 ポーランドもロックダウンへ

  7. 東京発 〓 東京都交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  8. ザルツブルク発 〓 州立劇場の首席指揮者にスリランカ生まれのレスリー・スガナンダラージャ

  9. 訃報 〓 ドミニク・アルジェント(91)米国の作曲家

  10. ライプツィヒ発 〓 18代目の「トーマスカントル」にアンドレアス・ライズが就任

  11. サリー発 〓 英国のグランジ・パーク・オペラが音楽祭の開催を断念、夏の音楽祭で初

  12. マンチェスター発 〓 空席だったBBCフィルハーモニックの首席指揮者にヨン・ストルゴールズ

  13. パリ発 〓 マケラ&パリ管、録音第1弾、第2弾にストラヴィンスキーのバレエ音楽

  14. ブラティスラヴァ発 〓 ミハイル・プレトニョフが新しいオーケストラを創設、ロシア・ナショナル管の音楽監督を当局が解任?

  15. 訃報 〓 ディナ・ウゴルスカヤ(46)旧ソ連出身のドイツのピアニスト

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。