シュトゥットガルト発 〓 州立劇場の音楽総監督にオーストラリアの指揮者ニコラス・カーター、コルネリウス・マイスターの後任

2024/11/09

シュトゥットガルトのヴュルテンベルク州立劇場(シュトゥットガルト州立劇場)が次期音楽総監督にオーストラリアの指揮者ニコラス・カーター(Nicholas Carter)を迎えると発表した。任期は2026/27年シーズンから。2018年からその任にあり、8年間の契約満了で退任を明らかにしていたコルネリウス・マイスターの後任。

カーターはメルボルン生まれの39歳。メルボルン大学でピアノと声楽を学び、2009年にウラディミール・アシュケナージに抜擢されてシドニー交響楽団の副指揮者に就任。2011年には母国の先輩シモーネ・ヤングに招かれ、彼女が総監督を務めていたハンブルク州立歌劇場の指揮者陣に加わった。

2014年からはドナルド・ランニコルズに招きで、ベルリン・ドイツ・オペラの指揮者となり、2016年にはオーストラリアのオーケストラを率いるオーストラリア人指揮者としては30年ぶりにアデレード交響楽団の首席指揮者に就任した(ー2019)。その後、ドイツのクラーゲンフルト州立劇場およびケルンテン交響楽団の首席指揮者を務めた(2018ー2021)。

2021年からはスイスのベルン市立劇場の首席指揮者を務めており、2024/2025シーズンで退任することが決まっている。また、2021/2022シーズンにはブレット・ディーン《ハムレット》のアメリカ初演を指揮して、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場にデビューしている。

シュトゥットガルトでは今年5月、ワーグナー《ラインの黄金》を指揮、2025年2月にはプロコフィエフ《賭博師》を指揮する予定。また、2024年にはベルリン・ドイツ・オペラでワーグナー《ニーベルングの指環》チクルスの公演を指揮する予定もある。

写真:Orchestre Métropolitain


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ハノーファー発 〓 州立劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、第2カペルマイスターの熊倉優が新制作の2作品を指揮

  2. ロンドン発 〓 モンテヴェルディ合唱団・管弦楽団が冬のツアーの指揮者にクリストフ・ルセを起用

  3. デュッセルドルフ発 〓 アルペシュ・チャウハンがデュッセルドルフ交響楽団の首席客演指揮者に

  4. ローマ発 〓 アントニオ・パッパーノがサンタ・チェチーリア国立アカデミー管の首席指揮者を退任

  5. 訃報 〓 ジョン・ジョージアディス(81)英国の指揮者・ヴァイオリニスト

  6. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ミュンヘン発 〓 バイエルン放送響が首席指揮者にラトル

  8. 東京発 〓 第33回「高松宮殿下記念世界文化賞」、音楽部門はピアノのクリスチャン・ツィメルマン

  9. フィラデルフィア発 〓 フィラデルフィア管が「男性メンバーの燕尾服着用をやめる」

  10. 東京発 〓 2020年度の分配額が過去最高の1206億円、日本音楽著作権協会

  11. ロンドン発 〓 作曲家の久石譲がロイヤル・フィルの「コンポーザー・イン・アソシエーション」に

  12. ボルチモア発 〓 ボルチモア響の次期音楽監督にジョナソン・ヘイワード

  13. ニュルンベルク発 〓 演出家が歌手の代役 !?

  14. ルツェルン発 〓 イタリアから戻ったオーケストラがオペラから降板、新型コロナウイルスの感染拡大で

  15. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第2週のストリーミングのラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。