ラ・スペツィア発 〓 空母の甲板でオペラ《蝶々夫人》を上演

2024/06/17

10月に退役するイタリア海軍の空母「ジュゼッペ・ガリバルディ」の甲板を使い、6月22日にプッチーニのオペラ《蝶々夫人》が上演されることになった。作曲家の没後100年と作品の初演120年を記念したイベント。バリトン歌手のロベルト・セルヴィーレが自ら演出を手掛け、彼が主宰するマスタークラスに参加している若手歌手が出演する。ステファノ・ジャローリがテッレ・ヴェルディアーネ交響楽団、パルマ王立歌劇場合唱団を指揮する。

公演が行われるのは、リグリア海に面したラ・スペツィアにある海軍基地。イタリア王国統一に貢献した19世紀の軍事家の名を戴いたイタリア海軍史上初の空母「ジュゼッペ・ガリバルディ」は1985年の就役で、アフガニスタンで展開された「不朽の自由作戦」やリビアやコソボでの紛争にも参加している。2009年に後継艦「カヴール」が就役した後は、ヘリコプター揚陸艦として運用されていた。

写真:Marina Militare Italiana


関連記事

  1. ロンドン発 〓 「BBCプロムス」がこの夏の公演ラインナップを発表、「ラストナイト」の指揮はダリア・スタセヴスカ

  2. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ響の新シーズンの開幕公演が合唱団のストでお流れ、サロネンは最後のシーズンの開幕飾れず

  3. 訃報 〓 ワルター・バリリ(100)オーストリア出身のヴァイオリニスト, ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の元コンサートマスター

  4. ボストン発 〓 フェニックス管弦楽団の次期音楽監督にジョシュア・ワイラースタイン

  5. ロサンゼルス発 〓 ハンス・ジマーが2度目の「アカデミー賞」作曲賞受賞、映画「DUNE デューン 砂の惑星」の音楽で

  6. 訃報 〓 ミヒャエル・ハンペ(87)ドイツの演出家

  7. ローマ発 〓 カウフマンが初のカラフ役、パッパーノと《トゥーランドット》全曲録音へ

  8. イエナ発 〓 指揮者のシモン・ガウデンツが音楽総監督を務めるイエナ・フィルとの契約を延長

  9. ブランデンブルク・アン・デア・ハーフェル発 〓 ブランデンブルク響の首席指揮者にオリヴィエ・タルディ

  10. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭、2023年のオペラはカウフマン主演の《タンホイザー》。レジデント・オーケストラにアンドリス・ネルソンス率いるライプツィヒ・ゲヴァントハウス管

  11. 訃報 〓 グラハム・クラーク(81)英国のテノール歌手

  12. ベルリン発 〓 ドイツの7つコンサートホールがキーウ響支援のためのドイツ演奏ツアー

  13. ミラノ発 〓 マニュエル・ルグリがスカラ座バレエ団の芸術監督に

  14. ベルリン発 〓 バレンボイムの功績に対して、ベルリン州立オペラが「名誉会員」、ベルリン・シュターツカペレが史上初の「名誉首席指揮者」の称号

  15. テルアビブ発 〓 イスラエル・フィルの弦楽セクションが若返り

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。