シカゴ発 〓 シカゴ響の大ベテラン二人が引退、在籍45年と39年

2024/08/22

シカゴ交響楽団のベテラン奏者二人が9月で引退することが発表された。打楽器のジェームス・ロス(James Ross)とチェロのローレン・ブラウン(Loren Brown)で、在籍は45年と39年。ともに第8代音楽監督のゲオルグ・ショルティ時代に入団している。

ロスは1979年の入団。父親もシカゴ響の打楽器セクションのメンバーで、1954年から1967年にかけ第6代音楽監督のフリッツ・ライナーと第7代のジャン・マルティノン時代に活動。本人はノーザン・イリノイ大学で音楽を学び、グラント・パーク・オーケストラで6年間活動した後、シカゴ響に入団した。

50回以上の国内外ツアーに参加。1986年にはエーリッヒ・ラインスドルフ指揮で、ミヨーの「打楽器のための協奏曲」のソリストを務めた。この8月18日、ラヴィニア音楽祭で最後の演奏を行ったばかり。シカゴ市民管弦楽団の打楽器コーチやノースウェスタン大学やイーストマン音楽院などの非常勤講師も務めている。

一方のブラウンは1985年の入団。その前にミルウォーキー交響楽団の首席チェロ奏者を10年間務めている。オーケストラ初のロシアとオーストラリア・ツアーを含む、40回以上の国内外ツアーに参加。1992年にはダヴィッド・オットの「2つのチェロのための協奏曲」のオーケストラ初演に参加。ヨーヨー・マ率いるシルクロード・アンサンブルのコンサートなどに出演を重ねた。

ともにショルティ、第9代音楽監督のダニエル・バレンボイム、第10代のリッカルド・ムーティ、首席客演指揮者のクラウディオ・アバド、首席指揮者のベルナルト・ハイティンク、首席客演指揮者で名誉指揮者のピエール・ブーレーズらと共演を重ねてきた。

写真:Chicago Symphony Orchestra


関連記事

  1. ロンドン発 〓 英国の音楽家予約サイトの調査で「音楽を辞めることを考えている」64%

  2. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭の《ワルキューレ》でヴォータン役のトマス・コニエチュニーが怪我で途中降板

  3. ブレーマーハーフェン発 〓 市立劇場が音楽総監督のマルク・ニーマンとの契約を延長

  4. ローマ発 〓 サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団の首席客演指揮者にヤクブ・フルシャ

  5. ニューヨーク発 〓 モーストリー・モーツァルト・フェスティバルも開催中止

  6. ネイプルズ発 〓 ウィーン・フィルの米国ツアー、二人目の代役指揮者はデイヴィッド・ロバートソン

  7. ロサンゼルス発 〓 カルダー四重奏団のメンバーが交代

  8. トロント発 〓 トロント交響楽団の音楽監督にグスターボ・ヒメノ

  9. 東京発 〓 新国立劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  10. ツィナンダリ発 〓 ベルリン・フィルの「ヨーロッパ・コンサート」、2024年はジョージアのツィナンダリで

  11. リューベック発 〓 シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭も開催を中止

  12. プラハ発 〓 プラハ交響楽団の次期首席指揮者にトマーシュ・ネトピル

  13. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場の古楽オーケストラ「シンティラ管」の芸術監督にリッカルド・ミナーシ

  14. 香港発 〓 イップ・ウィンシーが香港シンフォニエッタを卒業!?

  15. グラインドボーン発 〓 代役の呼び寄せに音楽祭がヘリコプターを手配、老舗の貫禄

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。