スプリングフィールド発 〓 イリノイ響の音楽監督に日本生まれの福村太一

2024/06/07

米国スプリングフィールドを本拠地とするイリノイ交響楽団(Illinois Symphony Orchestra)が空席となっていた音楽監督に日本生まれの福村太一(Taichi Fukumura)を迎えると発表した。任期はこの7月からで、2017年から2022年にかけてその任にあったケン・ラムの後任。

福村は東京生まれの31歳。生後間もなく渡米、ボストンで育ち、3歳からヴァイオリンを始め、長じてボストン大学でヴァイオリンを学んだ。その後、ノースウェスタン大学でヴィクター・ヤンポルスキーに師事、指揮の修士号と博士号を取得。アスペン音楽祭にも参加している。

これまでに4度、ショルティ財団の米国キャリア支援賞を受賞しており、2023年の「マーラー国際指揮者コンクール」で第2位を獲得。現在は音学監督ロバート・スパーノの下で、フォートワース交響楽団のアシスタント・コンダクターを務めている。

写真:Mahler Competition / Marian Lenhard


関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場が約50ぶりの新制作となる《ニュルンベルクのマイスタージンガー》をライブ・ストリーミング

  2. ナッシュヴィル発 〓 レナード・スラトキンがナッシュヴィル交響楽団で二度目の音楽顧問

  3. リューベック発 〓 クラリネットのサビーネ・マイヤーが来年で引退

  4. アムステルダム発 〓 エド・デ・ワールトに改めて「副指揮者」の称号

  5. ポズナン発 〓 ポズナン・フィルハーモニー管弦楽団の次期音楽監督にウカシュ・ボロヴィチ

  6. パリ発 〓 終わらない国立オペラのストライキ、新制作の《マノン》の上演も断念

  7. ザルツブルク音楽祭 〓 ハンガリーのガボール・カリ、第9回「ネスレ&ザルツブルク音楽祭青年指揮者コンクール」で優勝

  8. ローマ発 〓 ガッティが「共和国記念日」を祝うコンサートを指揮

  9. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラの次期音楽監督にキム・ウンソン

  10. アムステルダム発 〓 コンセルトヘボウも5月に予定していた「マーラー・フェスティバル」の中止を発表、コロナ禍で2年連続の中止

  11. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが5月17日、新制作の《皇帝ティートの慈悲》で再開場へ

  12. ニューヨーク発 〓 カーネギー・ホールがハレルを偲ぶオンライン演奏会

  13. ミュンヘン発 〓 パトリック・ハーンがミュンヘン放送管の首席客演指揮者に

  14. 訃報 〓 ゲオルク・シュメーエ(81)ドイツの指揮者

  15. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが新シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。