プラハ発 〓 プラハ交響楽団の次期首席指揮者にトマーシュ・ネトピル

2023/09/21

プラハ交響楽団(Symfonický orchestr hl.m.Prahy)が次期首席指揮者にチェコの指揮者トマーシュ・ネトピル(Tomas Netopil)を迎えると発表した。2020/2021シーズンからその任にあるチェコの指揮者トマーシュ・ブラウネルの後任で、任期は2025/2026シーズンから。

ネトピルはチェコ東部プルジェロフ生まれの48歳。チェコでヴァイオリンと指揮を学んだ後、ストックホルム王立音楽院で指揮をヨルマ・パヌラに師事。2002年にフランクフルトのアルテ・オーパーで開催された第1回「ゲオルグ・ショルティ国際指揮者コンクール」で優勝して注目を集めた。

2004年に「プラハの春」音楽祭、ザルツブルク音楽祭にデビュー、2005年には米国のアスペン音楽祭でアシスタント指揮者を務めるなどした後、2009年にプラハの国民劇場の音楽監督に就任した(ー2012)。そのかたわら、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やウィーン国立歌劇場にもデビューを重ねている。

オペラ、コンサートの両方で活躍の場を広げており、2012/2013シーズンからはドイツのエッセン市立劇場(アールト劇場)で、2022/2023シーズン終了まで音楽総監督を務めていた。チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者も務めている。

写真:Dvořák Prague festival / Petra Hajska


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 ゲルトナープラッツ州立劇場の次期首席指揮者にアルゼンチン出身のルベン・ドゥブロフスキー

  2. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が中止を発表、開幕延期はかなわず

  3. バンクーバー発 〓 オットー・タウスクがバンクーバー響との契約を延長

  4. オスロ発 〓 音楽監督のクラウス・マケラがチェロ奏者としてオーケストラと共演

  5. 東京発 〓 来日したエーテボリ響の公演中止、そのまま帰国へ

  6. 東京発 〓 新国立劇場が2020/2021シーズンの公演ラインアップを発表

  7. ベルリン発 〓 リサ・バティアシュヴィリがベルリン・フィルのコンサートマスターに

  8. カーディフ発 〓 英国のウェールズ・ナショナル・オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  9. シドニー発 〓 オペラ・オーストラリアが新制作の《ホフマン物語》の上演を延期、コロナ禍で

  10. ウェリントン発 〓 ニュージーランド響の次期首席指揮者にジェンマ・ニュー

  11. トビリシ発 〓 ヴァイオリンのバティアシュヴィリが母国ジョージアに若い音楽家を支援するための財団を設立

  12. ケルン発 〓 ケルンWDR響の次期首席指揮者にフランスの女流指揮者マリー・ジャコー

  13. ライプチヒ発 〓 ブロムシュテットがゲヴァントハウス管とシューベルト、ベルワルドの交響曲全集

  14. ブカレスト発 〓 ブカレスト国立オペラの芸術監督にイスラエルの指揮者エイタン・シュマイザー

  15. ライプツィヒ発 〓 ブロムシュテットがドイツ連邦共和国功労勲章の星付き大功労十字章を受章

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。