訃報 〓 ミキス・テオドラキス(96)ギリシャの作曲家・社会活動家

2021/09/06
【最終更新日】2023/02/06

ミキス・テオドラキス(Mikis Theodorakis)が9月2日、アテネの病院で亡くなった。96歳だった。クラシック、オペラ、バレエからギリシャでのポピュラー音楽、映画音楽と幅広い分野で作曲活動を行い、戦後のギリシャを代表する音楽家。左翼活動家としても知られ、国会議員、大臣も経験し、ギリシャの芸術、文化、政治に多大な影響を与えた。

エーゲ海のヒオス島生まれ。第2次大戦中はドイツ、イタリア軍へのレジスタンス活動に参加。1943年にアテネに引っ越し、ギリシャ共産党に加わった。その後、旺盛な捜索活動をスタートさせ、1964年の映画「その男ゾルバ」の音楽を手掛け、ギリシャの民族音楽を取り込んだ音楽で大きな注目を集めた。

1965年、ナチスのホロコーストによる犠牲者に捧げられたギリシャの作家ヤコボス・カンバネリスの詩に基づくオラトリオ《マウトハウゼン》3部作を発表して作曲界の名声を確立した。

1967年にギリシャで軍事クーデターが起きるとそれに反抗して逮捕され、釈放された後、1970年から1974年の軍政崩壊までパリで過ごした。その間に1969年の「Z」、1973年の「セルピコ」などの映画の音楽を手掛けている。帰国時は母国から英雄として迎えられ、1981年から10年にわたって国会議員、大臣も経験した。

1980年代から交響曲、合唱、室内楽、演劇、映画、連作歌曲で数多くの作品を発表、その後、1990年代に入るとオペラの作曲に傾注し、古代ギリシャ悲劇に基づいた1991年の《メデア》、1995年の《エレクトラ》、1999年《アンティゴネ》の3部作を発表して改めて世界的な注目を集めた。

写真:Simela Pantzartzi / EPA


関連記事

  1. 東京発 〓 東京交響楽団のコンサートマスターに小林壱成

  2. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン放送管が首席指揮者イヴァン・レプシッチとの契約を延長

  3. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ国際コンクールのフルート部門はエストニア出身のエリザヴェータ・イヴァノヴァが優勝

  4. モスクワ発 〓 ミハイル・プレトニョフの後任にアレクサンドル・ルディン、ロシア・ナショナル管の音楽監督

  5. 訃報 〓 ビセルカ・ツヴェイチ(97)セルビアのメゾ・ソプラノ歌手

  6. ミラノ発 〓 スカラ座総裁にウィーン国立歌劇場総裁のドミニク・マイヤー

  7. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  8. ダラス発 〓 ダラス交響楽団が首席客演指揮者にジェンマ・ニュー

  9. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場の総支配人らモスクワの芸術家がプーチン大統領に「ウクライナでの特殊作戦」停止を求める請願書を提出

  10. ミュンヘン発 〓 ワーグナーの曽孫エヴァ・ワーグナー=パスキエ、イザール川で仮死状況で発見されるも昏睡状態

  11. ビトリア発 〓 指揮者のファンホ・メナがアルツハイマー病と診断されたことを明らかに

  12. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場の古楽オーケストラ「シンティラ管」の芸術監督にリッカルド・ミナーシ

  13. リスボン発 〓 ピアノのマリア・ジョアン・ピレシュが現場復帰を報告

  14. ベルリン発 〓 ドイツの7つコンサートホールがキーウ響支援のためのドイツ演奏ツアー

  15. タリン発 〓 エストニア国立響の次期音楽監督にオラリー・エルツ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。