パレルモ発 〓 マッシモ劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

2023/07/31

イタリア・シチリア島の州都パレルモにあるマッシモ劇場(Teatro Massimo di Palermo)が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表した。劇場の音楽監督は2020年から、オメール・メイア・ヴェルバー(Omer Meir Wellber)が務めている。

ベッリーニ《カプレーティとモンテッキ》
11月22日 →
[演出]イダン・コーエン
[指揮]オメール・メイア・ヴェルバー
[出演]マリア・カターエワ / マリーナ・モンツォ / イオアン・ホテア / メルト・スング / マルコ・スポッティ / ガブリエレ・サゴーナ

ヴェルディ《リゴレット》
1月20日 →
[演出]ジョン・タトゥーロ
[指揮]ダニエル・オーレン
[出演]アマルトゥブシン・エンクバット / マルコ・カリーア / イヴァン・アヨン・リーヴァス / イオアン・ホテア / ジュリアナ・ジャンファルドーニ / カテリーナ・サラ / ヴァレリア・ジラルデッロ

プッチーニ《蝶々夫人》
2月16日 →
[演出]ニコラ・ベルロファ
[指揮]未発表
[出演]マリア・アグレスタ / ヴァレリア・セーペ / ジョナサン・テテルマン / イヴァン・マグリ / シモン・メフリンスキ / ロドヴィコ・フィリッポ・ラヴィッツァ / シルビア・ベルトラミ

ビゼー《真珠取り》
4月14日 →
[演出]トマ・ルブラン
[指揮]ガブリエレ・フェッロ
[出演]ディミトリ・コルチャック / フェデリカ・グイーダ / ダヴィデ・ルチアーノ / ウーゴ・グアリアルド

ワーグナー《トリスタンとイゾルデ》
5月19日 →
[演出]ダニエレ・メンギーニ
[指揮]オメール・メイア・ヴェルバー
[出演]ステファン・グールド / ニーナ・シュテンメ / ヴィオレッタ・ウルマーナ / イレーヌ・ロバーツ / ディミトリ・ベロセルスキー / マキシム・クズミン=カラバエフ / アンドレア・ボンダレンコ

プッチーニ《トゥーランドット》
9月21日 →
[演出]アレッサンドロ・タレヴィ
[指揮]カルロ・ゴルトシュタイン
[出演]Ewa Vesin / ユシフ・エイヴァゾフ / マルティン・ミューレ / ジュリアナ・グリゴリアン / ジェシカ・ヌッチオ / アドルフォ・コッラード

ロッシーニ《イングランドの女王エリザベッタ》
10月22日 →
[演出]ダヴィデ・リヴァモア
[指揮]アントニーノ・フォリアーニ
[出演]ニーノ・マチャイゼ / エネア・スカラ / ルジル・ガティン / サロメ・ジーチャ / ベロニカ・マリーニ / マルティナ・マイスコーリド

写真:Teatro Massimo di Palermo


  もっと詳しく ▷

  劇場をもっと知る ▷


関連記事

  1. ロッテルダム発 〓 音楽メッセ「クラシカル・ネクスト」が中止を発表

  2. ハイデルベルク発 〓 ピアニストのイゴール・レヴィットが「ハイデルベルクの春」音楽祭の共同芸術監督に就任

  3. パリ発 〓 パリ国立オペラもコロナ禍で公演が立て続けに上演中止に

  4. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが芸術総監督を退任するバッハラーへ送別コンサート、ストリーミング配信も

  5. ベルリン発 〓 ティーレマンの音楽総監督就任コンサートで、バレンボイムに州立歌劇場名誉会員の称号

  6. 訃報 〓 オリヴァー・ナッセン(66)英国の作曲家

  7. 香港発 〓 香港フィルが日本、韓国ツアーを中止

  8. マチェラータ発 〓 ・オペラ・フェスティバルが2021年のスケジュールを発表

  9. ロンドン発 〓 アントニオ・パッパーノ、ロンドン交響楽団の首席指揮者へ

  10. コペンハーゲン発 〓 デンマーク王立オペラの首席指揮者にフランスの若手マリー・ジャコー

  11. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が新制作の《魔弾の射手》をライブ配信

  12. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが5月17日に《皇帝ティートの慈悲》の公演で再開場、公演のストリーミング配信も

  13. オーフス発 〓 デンマーク国立歌劇場が音楽監督のクリストファー・リヒテンシュタインとの契約を延長

  14. キーウ発 〓 ウクライナの制裁リストにアンナ・ネトレプコ

  15. ロンドン発 〓 モンテヴェルディ合唱団・管弦楽団が冬のツアーの指揮者にクリストフ・ルセを起用

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。