パリ発 〓 パリ国立オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

2020/03/15

パリ国立オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表した。

新制作はグノー《ファウスト》、ヤナーチェク《イェヌーファ》、チャイコフスキー《スペードの女王》。

また、カリスト・ビエイトの新演出による「リング・チクルス」の後半2作品も新制作で、10月に《ジークフリート》、11月の《神々の黄昏》に上演される。

「リング・チクルス」は四部作の通し上演も予定されており、上演は都合2回。1回目は11月23日から28日。2回目は11月30日から12月6日。

ワーグナー《ジークフリート》
10月10日 →
演出:カリスト・ビエイト
指揮:フィリップ・ジョルダン
出演:アンドレアス・シェーガー / ゲアハルト・ジーゲル / イアン・パターソン / ヨッヘン・シュメッケンベッヒャー / ディミトリ・イヴァシュチェンコ / ヴィープケ・レームクール / ジュリー・フックス / マルティナ・セラフィン

ワーグナー《神々の黄昏》
11月13日 →
演出:カリスト・ビエイト
指揮:フィリップ・ジョルダン
出演:アンドレアス・シェーガー / ヨハネス・マルティン・クレンツレ / ヨッヘン・シュメッケンベッヒャー / アイン・アンガー / リカルダ・メルベート / アンナ・ガブラー / サラ・コノリー

グノー《ファウスト》
2021年3月16日 →
演出:トビアス・クラッツァー
指揮:ロレンツォ・ヴィオッティ
出演:ベンジャミン・ベルンハイム / スティーヴン・ コステロ / イルダル・アブドラザコフ / ジョン・レリエ / フロリアン・センペイ / エルモネラ・ヤオE / アニタ ・ハルティッヒ / ミシェル・ロジエ

ヤナーチェク《イェヌーファ》
2021年4月9日 →
演出:クリストフ・ワリコフスキ
指揮:オクサーナ・リーニフ
出演:アスミク・グリゴリアン / エレーナ・ザレンバ / パヴェル・チェルノフ / スタニスラス・ド・バルベイラク / ミヒャエル・クラウス

チャイコフスキー《スペードの女王》
2021年5月25日 →
演出:ドミトリー・チェルニャコフ
指揮:ダニエル・バレンボイム
出演:ブランドン・ジョヴァノヴィッチ / ジョン・ルンドグレン / エティエンヌ・デュピュイ / アレクセイ・ドルゴフ / ガボール・ブレッツ / ヴィオレッタ・ウルマーナ / アスミク・グリゴリアン / クレメンティーネ・マルガイーネ

写真:Opéra national de Paris / Patrick Tourneboeuf


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. マルメ発 〓 スウェーデンのマルメ歌劇場が首席客演指揮者に自国の指揮者パトリック・リングボリ

  2. 訃報 〓 ヴェルナー・アンドレアス・アルベルト(84)オーストリアの指揮者

  3. タンペレ発 〓 サントゥ=マティアス・ロウヴァリが2022/2023でタンペレ・フィルの芸術監督兼首席指揮者を退任

  4. ニューヨーク発 〓 モーストリー・モーツァルト・フェスティバルも開催中止

  5. ベルリン発 〓 指揮者のダニエル・バレンボイムが脊椎手術、2月いっぱい休養

  6. モントリオール発 〓 テノールのベン・ヘップナーがラジオのパーソナリティーからの“卒業”を表明、メディア・プレゼンターに転身

  7. ニューヨーク発 〓 ダニエレ・ルスティオーニがメトロポリタン歌劇場の首席客演指揮者に

  8. エアフルト発 〓 指揮者のアレクサンダー・プライアーが着任したばかりの市立劇場の音楽総監督を退任

  9. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ大劇院が新制作の《トゥーランドット》を無料ストリーミング

  10. 東京発 〓 トーンキュンストラー管が佐渡裕に率いられて3度目の日本ツアー、ピアノの反田恭平と共演

  11. 京都発 〓 京都市響の第14代常任指揮者に沖澤のどか

  12. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新制作の《ファウスト》をストリーミング

  13. ウィーン発 〓 今年の「オーパンバル」はド・ビリーが指揮、サエンス、ガランチャ、ベチャワが出演

  14. ブリュッセル発 〓 ベルギー国立管の首席客演指揮者にスペインのロベルト・ゴンザレス=モンハス

  15. 東京発 〓 新国立劇場がオペラの芸術監督の大野和士との契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。