バニング発 〓 アナログ・レコード人気に打撃、ラッカー盤製造メーカーの工場が全焼

2020/02/13

米国カリフォルニア州バニングで6日、ラッカー盤製造メーカー「アポロ・マスターズ社」の工場が火事で全焼した。米国のメディアによると、出火原因は不明。負傷者はいない。ラッカー盤は、レコード盤をプレスする際に原盤となるアルミニウム・ディスク。アナログ・レコードは、このラッカー盤に溝を掘ったものをコピーする形で作られる。ラッカー盤に溝を掘るカッティングの工場は他にもあるが、製造メーカーは世界に「アポロ・マスターズ社」と日本にある「MDC社」に2社しかなく、世界のレコード制作に大きな影響を及ぼすという見方が強まっている。

CDの誕生以来、一時は消滅するとみられたアナログ・レコードは、近年では若者を中心にその人気が再燃。米国ではアナログ・レコード盤の売上げがCDの売上額と肩を並べるところまで迫っている。2019年上半期の売上額を比較すると、アナログレコードが860万枚の約239億円に対して、CDは1860万枚約265億円。全米レコード協会(RIAA)は昨年末、2020年は1986年以来34年ぶりに売上げが逆転する可能性があると発表している。

写真:Apollo Masters





関連記事

  1. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが5月17日、新制作の《皇帝ティートの慈悲》で再開場へ

  2. トロント発 〓 トロント響が歴代の音楽監督5人が共演する特別コンサート

  3. 東京発 〓 東京都交響楽団が首席客演指揮者のアラン・ギルバートとの契約を延長

  4. 訃報 〓 ジュゼッペ・ジャコミーニ(80)イタリアのテノール歌手

  5. パリ発 〓 テノールのアラーニャが「レジオンドヌール勲章」を受章

  6. エバンストン発 〓 原田慶太楼に2023年の「ゲオルグ・ショルティ指揮者賞」

  7. ニューヨーク発 〓 ダニエレ・ルスティオーニがメトロポリタン歌劇場の首席客演指揮者に

  8. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2023」を発表

  9. バルセロナ発 〓 バルセロナ響の首席客演指揮者にポーランドのマルタ・ガルドリンスカ

  10. クリーヴランド発 〓 クリーヴランド管が3月から6月にかけての公演をキャンセル

  11. ミュンヘン発 〓 ラハフ・シャニがミュンヘン・フィルの首席指揮者に

  12. パリ発 〓 ポリーニが再延期していたリサイタルを体調不良でキャンセル

  13. ワシントン発 〓 ヨーヨー・マがロシア大使館前の歩道で独り演奏、ウクライナ侵略に抗議

  14. 訃報 〓 ハンス=ギュンター・ネッカー(92)ドイツのバス歌手

  15. ミラノ発 〓 スカラ座総裁にウィーン国立歌劇場総裁のドミニク・マイヤー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。