バニング発 〓 アナログ・レコード人気に打撃、ラッカー盤製造メーカーの工場が全焼

2020/02/13

米国カリフォルニア州バニングで6日、ラッカー盤製造メーカー「アポロ・マスターズ社」の工場が火事で全焼した。米国のメディアによると、出火原因は不明。負傷者はいない。ラッカー盤は、レコード盤をプレスする際に原盤となるアルミニウム・ディスク。アナログ・レコードは、このラッカー盤に溝を掘ったものをコピーする形で作られる。ラッカー盤に溝を掘るカッティングの工場は他にもあるが、製造メーカーは世界に「アポロ・マスターズ社」と日本にある「MDC社」に2社しかなく、世界のレコード制作に大きな影響を及ぼすという見方が強まっている。

CDの誕生以来、一時は消滅するとみられたアナログ・レコードは、近年では若者を中心にその人気が再燃。米国ではアナログ・レコード盤の売上げがCDの売上額と肩を並べるところまで迫っている。2019年上半期の売上額を比較すると、アナログレコードが860万枚の約239億円に対して、CDは1860万枚約265億円。全米レコード協会(RIAA)は昨年末、2020年は1986年以来34年ぶりに売上げが逆転する可能性があると発表している。

写真:Apollo Masters





関連記事

  1. 訃報 〓 ジェシー・ノーマン(74)米国のソプラノ歌手

  2. ロンドン発 〓 ランキング2018、オペラの一番人気は《椿姫》

  3. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」のノミネート録音を発表、10日から投票始まる

  4. ロンドン発 〓 デイヴィッド・コーエンがロンドン響の首席チェロ奏者に

  5. ウィーン発 〓 2023年の「ニューイヤー・コンサート」のプログラム発表、なんと15曲中14曲が初出、少女合唱団の初共演も話題

  6. 訃報 〓 シルヴァーノ・ブッソッティ(89)イタリアの作曲家

  7. ワイマール発 〓 演出家のアンドレア・モーゼスがワイマール国民劇場のオペラ監督に

  8. フィレンツェ発 〓 フレンツェ歌劇場の新しいホール「ズービン・メータ・ホール」がオープン

  9. ヴェッセルビューレン発 〓 五嶋みどりに「ブラームス賞」

  10. 訃報 〓 ガブリエル・フムラ(74)ポーランドの指揮者

  11. テルアビブ発 〓 ルービンシュタイン国際ピアノコンクール終了、スペインのフアン・ペレス・フロリスタンが優勝、日本の桑原が第2位

  12. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・バレエ団の芸術監督にタマラ・ロホ

  13. ローマ発 〓 ガッティが「共和国記念日」を祝うコンサートを指揮

  14. ベルリン発 〓 ベルリン放送響が2020/2021シーズンのラインナップを発表

  15. リンツ発 〓 リンツ・ブルックナー管弦楽団の首席客演指揮者にリトアニア出身の若手女流指揮者ギールデ・シュレカイテ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。