ウィーン発 〓 ウィーン響の首席客演指揮者にフランスの若手マリー・ジャコー

2023/03/25

フランスの若手指揮者マリー・ジャコー(Marie Jacquot)を首席客演指揮者に迎えると、ウィーン交響楽団(Wiener Symphoniker)が発表した。任期は2023/2024シーズンから。ジャコーは2024/2025シーズンからデンマーク王立歌劇場の首席指揮者に就任することが決まっている。

ジャコーはパリ生まれの32歳。テニスは全仏オープンに出場したこともあるほどの腕前で、トロンボーンを学んだ後、オーストリア国立ウィーン音楽・演劇大学、ドイツのワイマール・フランツ・リスト音楽大学で指揮を学び、バイエルン州立オペラの音楽総監督を務めていたキリル・ペトレンコのアシスタントを務めた。

その後、2016/2017シーズンから2018/2019年シーズンにかけてドイツのヴュルツブルク市立劇場の指揮者を務め、2019/2020シーズンからはドイツのデュッセルドルフとデュイスブルグを本拠地とするライン・ドイツ・オペラで、音楽総監督のアクセル・コーバーの下、第一指揮者を務めてきた。

ウィーン交響楽団では昨年、2020年に首席指揮者に就任したアンドレス・オロスコ=エストラーダについて、楽団員の総会が任期が切れる2025年での契約終了を決定。その連絡に本人が激怒して即刻辞任、それ後、首席指揮者のポストは空席のまま。

写真:Wiener Symphoniker / Dietmar Mathis


関連記事

  1. マドリード発 〓 スペイン国立管が首席指揮者・芸術監督のダーヴィト・アフカムとの契約を延長

  2. アムステルダム発 〓 北欧ツアーの代役でディーマ・スロボデニュークがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団デビュー

  3. モスクワ発 〓 ゲルギエフがボリショイ劇場の総監督に就任

  4. リエージュ発 〓 フランスの指揮者リオネル・ブランギエがリエージュ王立フィルの次期音楽監督に

  5. 訃報 〓 ティト・デル・ビアンコ(88)イタリアのテノール歌手

  6. ウィーン発 〓 指揮者のベルトラン・ド・ビリーが国立歌劇場の名誉会員に

  7. プラハ発 〓 チェコ・フィルが昨年秋以来初の“聴衆あり”コンサート

  8. チューリッヒ発 〓 トーンハレが9月にリニューアル・オープン

  9. アテネ発 〓 国立歌劇場がオッフェンバック《ホフマン物語》をギリシャ初演へ

  10. バルセロナ発 〓 ルドヴィク・モルローがバルセロナ響との契約を延長

  11. ウィーン発 〓 作曲家ジョン・ウィリアムズがついにウィーン・フィルを指揮

  12. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  13. リヴィウ発 〓 指揮者オクサーナ・リーニフが結婚

  14. ロンドン発 〓 指揮者のジャン・レイサム=ケーニックに14カ月の実刑判決、児童と性的コミュニケーションを取ろうとした3つの罪状で

  15. 訃報 〓 マリス・ヤンソンス(76)ラトビアの指揮者

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。