ピッツバーグ発 〓 マンフレート・ホーネックがピッツバーグ響との契約を延長

2021/09/25
【最終更新日】2021/10/02

マンフレート・ホーネック(Manfred Honeck)が首席指揮者を務めるピッツバーグ交響楽団(Pittsburgh Symphony Orchestra)との契約を延長した。ホーネックは2008年からその任にあり、今回の契約更改で任期は2027/2028シーズン終了まで延びる。

ホーネックはオーストリア・ネンツィング生まれの63歳。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のヴィオラ奏者を経て指揮者に転身した。弟のライナーはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスター。

本人も故クラウディオ・アバドの元でグスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団の準指揮者を務めた後、MDR交響楽団(1996-1999)やスウェーデン放送交響楽団(2000-2006)の首席指揮者、シュトゥットガルト州立劇場の音楽総監督(2007-2011)を歴任してきた。

新シーズンでホーネックは、オーケストラの委託作品など世界初演を行う演奏会を5回行う他、2022年4月にはオーケストラの125年の歴史で初めて、1週間で9曲を演奏するベートヴェンの交響曲全曲演奏会に取り組む。

写真:Pittsburgh Symphony Orchestra / Kai Bienert


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. フィレンツェ発 〓 レヴァインが指揮活動に復帰

  2. サンターガタ発 〓 イタリア政府が競売危機のヴェルディの旧居を取得、オペラ界は総力あげてチャリティー・キャンペーン

  3. バルセロナ発 〓 スペインのカダケス管が活動を停止

  4. ニュルンベルク発 〓 ニュルンベルク響の次期首席指揮者にジョナサン・ダーリントン

  5. ウィーン発 〓 ネトレプコが右肩の緊急手術で国立歌劇場への出演をキャンセル。一方で「ポーラー音楽賞」授賞、初めての著作刊行、5年ぶりのソロ・アルバムが登場

  6. ウィーン発 〓 指揮者のマルコ・アルミリアートが国立歌劇場の名誉会員に

  7. ボストン発 〓 ボストン響も2020/2021シーズンのキャンセルを発表

  8. 上海発 〓 アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクールは来年に延期

  9. 訃報 〓 ウンベルト・ボルソ(95)イタリアのテノール歌手

  10. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラ、本拠地をロンドンからマンチェスターに

  11. 訃報 〓 レオン・フライシャー(92)米国のピアニスト

  12. ベルリン発 〓 ベルリン放送響の首席客演指揮者にカリーナ・カネラキス

  13. モンペリエ発 〓 モンペリエ国立オペラが元旦から《リゴレット》をストリーミング配信

  14. 東京発 〓 東京交響楽団のコンサートマスターに小林壱成

  15. 東京発 〓 東フィルが2024シーズンのラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。