レーゲンスブルク発 〓 台湾出身のチンジャオ・リンがレーゲンスブルク歌劇場の音楽総監督に

2018/05/25
【最終更新日】2023/03/24

ドイツ・レーゲンスブルク劇場は22日、台湾出身の指揮者チンジャオ・リン(ChinChao Lin=林勤超)を、2018/19シーズンから音楽総監督(GMD)に迎えると発表した。2009/10シーズンからGMDを務めてきた阪哲朗の後任。

林は1987年、台湾・台東の生まれ。グラーツの音楽芸術大学、チューリッヒ芸術大学で学び、2011年の第5回「ヴィトルド・ルトスワフスキ国際青年指揮者コンクール」で第3位を獲得、2016/17シーズンからドイツ・マイニンゲン歌劇場の首席指揮者を務めていた。

台湾出身の指揮者がドイツの劇場の音楽総監督を務めるのは二人目で、シャオジャ・ル(ShaoChia Lu=呂紹嘉)がドイツ・ハノーファー歌劇場のGMDを2001〜2006年に務めて以来。

写真:Theater Regensburg


関連記事

  1. ワシントン発 〓 ワシントン・ナショナル・オペラの音楽監督にロバート・スパーノ

  2. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新制作の《こうもり》を大晦日にライブ・ストリーミング

  3. 訃報 〓 オシアン・グウィン・エリス(92)英国のハーピスト

  4. 訃報 〓 ジョナサン・ミラー(85)英国の演出家

  5. モスクワ発 〓 ロシアが第17回「チャイコフスキー国際コンクール」の開催を宣言

  6. ベルリン発 〓 クシシュトフ・ポロネクが正式にベルリン・フィルのコンサートマスターに

  7. ロンドン発 〓 ターフェルが足首を骨折、当面の出演をキャンセル

  8. モントリオール発 〓 モントリオール響の次期音楽監督にラファエル・パヤーレ

  9. 訃報 〓 ワルター・バリリ(100)オーストリア出身のヴァイオリニスト, ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の元コンサートマスター

  10. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーの総監督にペリン・リーチ

  11. ロサンゼルス発 〓 第62回「グラミー賞」決まる

  12. ウィーン発 〓 国立歌劇場のマイヤー総裁が「ドミンゴとの契約を履行」

  13. ボストン発 〓 フェニックス管弦楽団の次期音楽監督にジョシュア・ワイラースタイン

  14. バルセロナ発 〓 バルセロナ下院がターミナル駅「サンツ駅」を「モンセラート・カバリエ駅」に改称する議案を可決

  15. ワイマール発 〓 国民劇場の次期音楽監督にオーストラリアの指揮者ダニエル・カーター

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。