ミラノ発 〓 スカラ座が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

2023/05/30

ミラノ・スカラ座(Teatro alla Scala)が新シーズン、2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表した。毎年恒例の12月7日の開幕を飾るのは、新制作のヴェルディ《ドン・カルロ》。演出はルイス・パスカルで、音楽監督のリッカルド・シャイーが指揮する。

ラインナップは以下の通りで、新制作が《ドン・カルロ》含めて9作品、演出家や指揮者も顔ぶれも多彩で意欲的。キアラ・ムーティがロッシーニ《ウィリアム・テル》の新制作を手掛けて劇場デビューする。キアラの父親で指揮者のリッカルドは1986年から2005年まで劇場の音楽監督を務めた。

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を率いるキリル・ペトレンコの劇場デビューも話題の一つ。ペトレンコの他団体への客演自体が珍しく、今回は2014年のザルツブルク音楽祭に登場したハリー・クプファーの名舞台、リヒャルト・シュトラウス《薔薇の騎士》を指揮する。

ヴェルディ《ドン・カルロ》= 新制作
12月7日 →
[演出]ルイス・パスカル
[指揮]リッカルド・シャイー
[出演]ルネ・パーペ / フランチェスコ・メーリ / ルカ・サルシ / アイン・アンガー / アンナ・ネトレプコ / エリーナ・ガランチャ / マリア・ホセ・シーリ / エカテリーナ・セメンチュク

ケルビーニ《メデア》= 新制作
2024年1月14日 →
[演出]ダミアーノ・ミケレット
[指揮]ミケーレ・ガンバ
[出演]ソーニャ・ヨンチェヴァ / スタニスラス・ド・バルベイラク / ナウエル・ディ・ピエロ / マルティナ・ルッソマンノ / アンブロワジーヌ・ブレ

ヴェルディ《シモン・ボッカネグラ》= 新制作
2月1日 →
[演出]ダニエル・アバド
[指揮]ロレンツォ・ヴィオッティ
[出演]ルカ・サルシ / アイン・アンガー / ロベルト・デ・カンディア / エレオノーラ・ブラット / アニタ・ハルティッヒ / チャールズ・カストロノーヴォ

モーツァルト《後宮からの逃走》
3月10日 →
[演出]ジョルジョ・ストレーレル
[指揮]トーマス・グガイス
[出演]スヴェン=エリック・ ベヒトルフ / ジェシカ・プラット / ジャスミン・デルフス / ダニエル・ベーレ / ミヒャエル・ラウレンツ / ペーター・ローズ

ロッシーニ《ウィリアム・テル》= 新制作
3月20日 →
[演出]キアラ・ムーティ
[指揮]ミケーレ・マリオッティ
[出演]ディミトリ・コルチャック / ミケーレ・ペルトゥージ / ナウエル・ディ・ピエロ / エフゲニー・スタヴィンスキー / マリーナ・レベカ / マルティナ・ルッソマンノ

プッチーニ《つばめ》= 新制作
4月4日 →
[演出]イリーナ ブルック
[指揮]リッカルド・シャイー
[出演]マリアンジェラ・シチーリア / マッテオ・リッピ / ジョヴァンニ・サラ / ピエトロ・スパニョーリ

マスカーニ《カヴァレリア・ルスティカーナ》
レオンカヴァッロ《道化師》

4月16日 →
[演出]マリオ・マルトーネ
[指揮]リッカルド・シャイー
[出演]カヴァレリア・ルスティカーナ=エリーナ・ガランチャ / エカテリーナ・セメンチュク / フランチェスカ・ディ・サウロ / ブライアン・ジャッジ / アマルトゥブシン・エンクバット / 道化師=イリーナ・ルング / ファビオ・サルトーリ / アマルトゥブシン・エンクバット / マッティア・オリヴィエーリ / シャアホウ・ジィンシー

ドンドニゼッティ《ドン・パスクワーレ》
5月11日 →
[演出]ダヴィデ・リヴァモア
[指揮]エヴェリーノ・ピド
[出演]アンブロージョ・マエストリ / アンドレア・キャロル / ローレンス・ブラウンリー / マッティア・オリヴィエーリ

マスネー《ウエルテル》
6月10日 →
[演出]クリストフ・ロイ
[指揮]アラン・アルティノグリュ
[出演]ベンジャミン・ベルンハイム / ジャン=セバスティアン・ブ / ビクトリア・カルカチェバ / フランチェスカ・ピア・ヴィターレ

プッチーニ《トゥーランドット》= 新制作
6月25日 →
[演出]ダヴィデ・リヴァモア
[指揮]ダニエル・ハーディング
[出演]アンナ・ネトレプコ / ユシフ・エイヴァゾフ / ロベルト・アラーニャ / ヴィタリー・コワリョフ / ローザ・フェオーラ

ロータ《フィレンツェの麦わら帽子》= 新制作
9月4日 →
[演出]マリオ・アカンパ
[指揮]ドナート・レンゼッティ
[出演]未発表

チェスティ《オロンテーア》= 新制作
9月25日 →
[演出]ロバート・カーセン
[指揮]ジョヴァンニ・アントニーニ
[出演]ステファニー・ドゥストラック / ミルコ・パラッツィ / フランチェスカ・ピア・ヴィターレ / ヒュー・カッティング / ルカ・ティットート / サラ・ブランチ / マリアンナ・ピッツォラート / カルロ・ヴィストーリ / マリア・ナザロワ

リヒャルト・シュトラウス《薔薇の騎士》
10月12日 →
[演出]ハリー・クプファー
[指揮]キリル・ペトレンコ
[出演]クラッシミラ・ストヤノヴァ / ギュンター・グロイスベック / ケイト・リンゼー / ヨハネス・マルティン・クレンツレ / サビーヌ・ドゥヴィエル

ワーグナー《ラインの黄金》= 新制作
10月28日 →
[演出]デイヴィッド・マクヴィカー
[指揮]クリスティアン・ティーレマン
[出演]ミヒャエル・ヴォッレ / アンドレ・シュエン / ノルベルト・エルンスト / ヨハネス・マルティン・クレンツレ / ヴォルフガング・アプリンガー=シュペルハッケ / パク・ジョンミン / アイン・アンガー / オッカ・フォン・デル・ダメラウ / オルガ・ベズメルトナ / クリスタ・ マイヤー / スヴェトリーナ・ストヤノヴァ

写真:Teatro alla Scala


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・オペラが届かない舞台装置を急きょ自作、2021/2022シーズンは予定通りの開幕

  2. 訃報 〓 ジョン・キンセラ(89)アイルランドの作曲家

  3. 東京発 〓 指揮者の小林研一郎にハンガリーの最高位の勲章「大十字功労章」

  4. ヘルシンキ発 〓 第12回「シベリウス国際ヴァイオリン・コンクール」はヤン・インモが優勝

  5. ニューアーク発 〓 ニュージャージー響が音楽監督シャン・ジャンとの契約を延長

  6. ウィーン発 〓 ウィーン響の首席客演指揮者にフランスの若手マリー・ジャコー

  7. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  8. 東京発 〓 トーンキュンストラー管が佐渡裕に率いられて3度目の日本ツアー、ピアノの反田恭平と共演

  9. ニュルンベルク発 〓 演出家が歌手の代役 !?

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第3週のストリーミング配信のラインナップを発表

  11. 訃報 〓 アガ・ミコライ(51)ポーランドのソプラノ歌手

  12. ロサンゼルス発 〓 第62回「グラミー賞」決まる

  13. マドリード発 〓 ケント・ナガノがスペイン国立管の首席指揮者兼芸術監督に

  14. セビリア発 〓 セビリア王立響の次期首席指揮者にルーカス・マシアス=ナバロ

  15. マルメ発 〓 スウェーデンのマルメ歌劇場が首席客演指揮者に自国の指揮者パトリック・リングボリ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。