グラフェネック発 〓 ルドルフ・ブッフビンダーが音楽祭の芸術監督をさらに2年

2023/06/01

オーストリアのグラフェネック音楽祭(Grafenegg Festival)が芸術監督を務めるピアニストのルドルフ・ブッフビンダー(Rudolf Buchbinder)との契約を延長した。ブッフビンダーは、2007年の音楽祭創設以来その任にあり、今回の契約更改で任期は2026年の音楽祭終了まで延びる。

ブッフビンダーは1946年、当時のチェコスロバキア、ボヘミア地方リトムニェジツェ生まれの76歳。ドイツ系の家庭に育ち、5歳でウィーン国立音楽大学に入学、9歳で最初の公開演奏会を開いた。1966年のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで特別賞を獲得している。レパートリーは幅広く、著名なオーケストラとの競演を重ね、録音数は200曲を超える。

音楽祭は現在、かつての乗馬学校のホールを改修中。野外ステージ、オーディトリアム・コンサート・ホールに続き、3つ目の演奏会場となる予定で、新ホールは「ルドルフ・ブッフビンダー・ホール」と命名されることになっている。

写真:Grafenegg


  音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. ラ・フォル・ジュルネ 〓 2月開催を4月に延期

  2. ウィーン発 〓 国立歌劇場が約50ぶりの新制作となる《ニュルンベルクのマイスタージンガー》をライブ・ストリーミング

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2月第4週のストリーミング配信のラインナップを発表

  4. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場が4月後半のストリーミング配信のラインナップを発表

  5. ザルツブルク発 〓 若手指揮者コンクール「カラヤン若手指揮者アワード」に韓国のユン・ハンギョル

  6. 訃報 〓 ワルター・バリリ(100)オーストリア出身のヴァイオリニスト, ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の元コンサートマスター

  7. ウィーン発 〓 国立歌劇場で陽性反応、《フィガロの結婚》と《カルメン》上演延期を発表

  8. ウィーン発 〓 ウィーン響の首席指揮者にペトル・ポペルカ、アンドレス・オロスコ=エストラーダの後任

  9. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新シーズンの開幕を飾る新制作の《ドン・カルロ》をストリーミング配信

  11. ロンドン発 〓 夏の音楽祭「BBCプロムス」が2019年秋に日本公演

  12. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が2026年の構想を発表、コスト上昇で規模を大幅に縮小

  13. ゲッティンゲン・ヘンデル音楽祭 〓 次期音楽監督にジョージ・ペトロウ

  14. ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭が総裁を務めるチェチーリア・ガスディアとの契約を延長

  15. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 ネトレプコ主演の《トゥーランドット》はコンサート形式で

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。