ウイニペグ発 〓 ウイニペグ響が楽団員111人全員をレイオフ

2020/03/20

カナダのウイニペグ交響楽団(Winnipeg Symphony Orchestra)が音楽家67人を含む楽団員111人全員のレイオフに踏み切ることになった。実施は3月29日から。

レイオフは一時解雇で、業績が回復するまで労働者を一時的に解雇すること。再雇用を前提にしており、レイオフが終わると、勤続年数の長い者から再雇用される。

現地での報道を総合すると、新型コロナウイルスの急速な感染拡大で、今年前半の計画がまったく見通せないためという。

ウイニペグ響は1947年の創設で、年に平均80回のコンサートを主催。ロイヤル・ウィニペグ・バレエとマニトバ・オペラのピットにも入っている。

1983年から1988年にかけて、小泉和裕(Kazuhiro Koizumi)が音楽監督を務めていた時期もある。音楽監督は2018年からダニエル・ライスキン(Daniel Raiskin)。

元オーボエ奏者で、ジャーナリストを経て政治家に転身したジェームズ・ゴードン・カーが2018年に国際貿易多様化大臣に就任して話題を集めた。

写真:Winnipeg Symphony Orchestra

関連記事

  1. フィレンツェ発 〓 演出家の故フランコ・ゼフィレッリの生誕100年、イタリアでは切手も

  2. グラインドボーン発 〓 グラインドボーン音楽祭がウクライナ支援のチャリティー・コンサート

  3. レイキャビック発 〓 アイスランド響の首席指揮者兼芸術監督にソプラノ歌手、指揮者として活躍するバーバラ・ハンニガン

  4. リエージュ発 〓 指揮者のスペランツァ・スカップッチがワロン王立オペラの音楽監督を退任

  5. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」は2022年も中止決まる、新型コロナの収束見通せず

  6. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーが芸術監督のロッテ・デ・ベアとの契約を延長

  7. エーテボリ発 〓 サントゥ=マティアス・ロウヴァリが2024/2025シーズンでエーテボリ響の首席指揮者を退任

  8. 東京発 〓 東フィルが2024シーズンのラインナップを発表

  9. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが5月17日に《皇帝ティートの慈悲》の公演で再開場、公演のストリーミング配信も

  10. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの首席フルート、セバスチャン・ジャコーが「試用期間をクリアできず」で退団へ

  11. パリ発 〓 国立オペラが演奏会形式で《ニーベルングの指環》4部作を通し上演

  12. ブタペスト発 〓 第3回「バルトーク国際コンクール」で、日本のクァルテット・インテグラが優勝

  13. テルアビブ発 〓 ルービンシュタイン国際ピアノコンクール終了、スペインのフアン・ペレス・フロリスタンが優勝、日本の桑原が第2位

  14. ロンドン発 〓 英政府が「女王誕生日の叙勲」リストを発表

  15. モスクワ発 〓 2021年の「オペラリア」はボリショイ劇場で開催

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。