大津発 〓 滋賀県立芸術劇場「びわ湖ホール」のゴールデン・ウィークは「近江の春 – びわ湖クラシック音楽祭」から「びわ湖の春音楽祭」に

2023/02/08

滋賀県立芸術劇場「びわ湖ホール」がゴールデン・ウィーク時期に行ってきた音楽祭の公演ラインナップを発表した。これまで「近江の春 – びわ湖クラシック音楽祭」として行われてきた音楽祭は、2023年からは「びわ湖の春音楽祭」に名称を変更して行われることになった。

ゴールデン・ウィーク時期の音楽祭は2018年、ホールの芸術監督を務める指揮者の沼尻竜典の発案、プロデュースでスタートしたもの。この4月に沼尻に変わって阪哲朗が芸術監督に就任するのに伴い、名称に加えて内容も一新、2023年は4月29日、30日の2日間にわたって行われる。

初回のテーマは「ウィーンの風」。阪は「自分自身の音楽人生は、最初に訪れたウィーンから始まりました。色々な文化が混ざり合うウィーンという街を音楽祭を通して見られたら」と語り、プログラム編成以外でも、昨年の音楽祭にお目見えした入場無料の「オーストリア体感広場」は引き続いて特設される。

阪は3公演を指揮。「オープニング・コンサート」はソプラノの中嶋彰子を迎えたジーツィンスキーの「ウィーン、わが夢の街」など、得意とするオペレッタ・プログラムを組み、京都市交響楽団を指揮する。2日目は京都市交響楽団に加えて、「ファイナル・コンサート」で日本センチュリー交響楽団を指揮する。

期間中、本拠地の「びわ湖ホール」では12の有料公演が予定され、指揮の鈴木優人、サクソフォンの上野耕平、カウンター・テナーの藤木大地といったアーティストが顔を揃える。また、それらに連動した「びわ湖ホール声楽アンサンブル」の公演などが、滋賀県内の湖南市、長浜市、米原市、守山市などで行われる。

写真:Biwako Hall


  音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 東京交響楽団のコンサートマスターに小林壱成

  2. ナント発 〓 「ラ・フォル・ジュルネ」の閉幕コンサートで指揮者倒れ、緊急搬送される

  3. 東京発 〓 ワシントン・ナショナル響が日本公演を中止

  4. ザルツブルク発 〓 ザルツブルク音楽祭が2022年夏の公演ラインナップを発表

  5. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが2025年の公演ラインナップを発表

  6. ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭が2021年のスケジュールを発表、ムーティが《アイーダ》150周年公演を指揮

  7. サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバル 〓 オペラ上演の断念を発表

  8. アスペン発 〓 アスペン音楽祭がアスペン・フィルハーモニックのコンサートをすべてキャンセル

  9. マチェラータ発 〓 マチェラータ音楽祭が2022年の公演ラインナップを発表

  10. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭が早くも2024年の音楽祭の詳細を発表

  11. 東京発 〓 東フィルが2024シーズンのラインナップを発表

  12. エクス=アン=プロヴァンス発 〓 夏のフェスティバルが2024年の公演ラインナップを発表

  13. 東京発 〓 ラ・フォル・ジュルネTokyo、2022年は開催中止。今後の開催見送りを発表

  14. 訃報 〓 外山雄三(92)日本の指揮者・作曲家

  15. 東京発 〓 東京都交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。