大阪発 〓 久石譲が日本センチュリー交響楽団の首席客演指揮者に

2021/03/27
【最終更新日】2021/03/28

大阪を拠点とする日本センチュリー交響楽団(Japan Century Symphony Orchestra)が首席客演指揮者に久石譲を迎えると発表した。任期は2021年4月から3年。就任早々行われる4つのオーケストラが共演するイベント「4オケの4大シンフォニー2021」でベートーヴェンの交響曲第8番を指揮した後、初年度は3回客演。9月と12月には西日本ツアーも予定されている。

久石は長野県中野市生まれの70歳。「風の谷のナウシカ」などのジブリ作品、北野武監督作品をはじめとする映画の音楽、「坂の上の雲」などのテレビの音楽を数多く作曲してきた日本を代表する作曲家の一人。2000年の「地下鉄サリン事件被害者支援コンサート」で指揮者としてデビュー、その後、指揮法を秋山和慶に師事して徐々に活動を拡大してきた。

3月25日に行われた記者会見で、一昨年の共演がきっかけとなったこと、「作曲家である自分が一緒にやりたいオーケストラはそう多くないが、日本センチュリー響は新しい感覚を持っている楽団だと感じた。皆が一生懸命で気持ちが良く、深いリレーションシップが取れる。それが最大の理由」と述べている。今後の予定は以下の通り。

… 4オケの4大シンフォニー2021
2021年4月17日(土)14:00
大阪:フェスティバルホール
 ベートーヴェン:交響曲第8番


… 京都特別演奏会
2021年9月20日(月・祝)15:00
京都:コンサートホール
 メンデルスゾーン:交響曲第4番《イタリア》
 久石譲:mládí for Piano and Strings
 久石譲:Symphonic Suite Castle in the Sky


… 第257回定期演奏会
2021年9月24日(金)19:00
大阪:ザ・シンフォニーホール
 久石譲:Encounter for String Orchestra
 スメラ:チェロ協奏曲(チェロ:佐藤晴真)
 ベートーヴェン:交響曲第7番


… 第262回定期演奏会
2022年3月4日(金)19:00
大阪:ザ・シンフォニーホール
 ペルト:フェスティーナ・レンテ
 久石譲:新作(タイトル未定)
 プロコフィエフ:交響曲第7番


写真:Japan Century Symphony Orchestra


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. サンホセ発 〓 コスタリカ国立響の首席指揮者兼芸術監督にスペインのアンドレス・サラド

  2. ベルン発 〓 チェロのソル・ガベッタに「スイス・グランプリ・ミュージック」賞

  3. プラハ発 〓 プラハ国立歌劇場がリニューアル・オープン

  4. ベルリン発 〓 ヨアナ・マルヴィッツがベルリン・コンツェルトハウス管の次期首席指揮者に

  5. グラーツ発 〓 ローランド・クルティヒがグラーツ歌劇場の音楽総監督退任へ

  6. 訃報 〓 ミシェル・コルボ(87)スイスの指揮者

  7. 訃報 〓 ユージン・インジック(76)米国のピアニスト

  8. 東京発 〓 指揮者の小林研一郎にハンガリーの最高位の勲章「大十字功労章」

  9. ネイプルズ発 〓 ウィーン・フィルの米国ツアー、二人目の代役指揮者はデイヴィッド・ロバートソン

  10. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが新シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団との契約を延長

  12. ノヴァーラ発 〓 復活した「カンテルリ国際指揮者コンクール」で、中国系ニュージーランド人の吕天贻が優勝

  13. ウィーン発 〓 ウィーン放送響が首席指揮者のマリン・オールソップとの契約を延長

  14. ウィーン発 〓 ネトレプコがロシアのウクライナ侵略に反対、プーチン大統領との関係を否定する声明

  15. ミラノ発 〓 スカラ座博物館で巨匠演出家フランコ・ゼッフィレッリの回顧展がスタート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。