浜松発 〓 国際ピアノ・コンクール中止の浜松で、初の国際ピアノ・フェスティバルを開催

2021/09/19

新型コロナウイルス感染拡大を受けて、第11回の国際ピアノ・コンクールが中止となった浜松で、コンクールが行われる予定だった11月に国際ピアノ・フェスティバルが行われることになった。ピアノ・フェスティバルは意外に初めての試みで、過去のコンクールやピアノ・アカデミーの参加者たちが集結する。

フェスティバルが行われるのは7日から28日。開幕を飾るのは、前回第10回で優勝したトルコのジャン・チャクムルで、閉幕コンサートには牛田智大、髙木竜馬、小井土文哉というアカデミーのコンクール優勝者が出演、高関健指揮の東京交響楽団とベートーヴェン 、グリーグ、ショパンのピアノ協奏曲に取り組む。

期間中、現在の審査委員長を務める小川典子、第8回と第9回の審査委員長を務めた海老彰子、第4回の第2位で第12回「チャイコフスキー国際コンクール」のピアノ部門第1位を獲得した上原彩子の他、佐藤卓史、阪田知樹、實川風の出演が予定されている。

コンクールは浜松市の市制施行80周年を記念して1991年に創設されたもので、3年に一度の開催。第11回は過去最高の452名の応募があったが、新型コロナウイルス感染拡大による海外からの渡航制限などのため5月に中止が発表された。次回は2024年11月に行われる。

写真:Hamamatsu International Piano Competition


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ライプツィヒ発 〓 ゲヴァントハウス管弦楽団の「マーラー・フェスティバル」は2023年に仕切り直し

  2. ブレーメン発 〓 ブレーメン市がパーヴォ・ヤルヴィに芸術科学メダル

  3. 横浜発 〓 神奈川フィルが創立50周年

  4. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場の《リゴレット》でレオ・ヌッチが降板、代役にルカ・サルシ

  5. サンクト・ペテルブルク発 〓 セーゲルスタムがサンクトペテルブルク響の首席客演指揮者に

  6. 訃報 〓 カラン・アームストロング(79)米国のソプラノ歌手

  7. 西村朗(69)日本の作曲家

  8. マインツ発 〓 州立劇場の次期首席指揮者・音楽総監督にガブリエル・ヴェンザーゴ

  9. ミラノ発 〓 ウクライナ領事、スカラ座に《ボリス・ゴドノフ》の上演取り止めを要請

  10. マドリッド発 〓 RTVE交響楽団の次期首席指揮者・音楽監督にクリストフ・ケーニヒ

  11. モスクワ発 〓 若手歌手のためのコンクール「オペラリア」が閉幕

  12. ポズナン発 〓 スタニスワフ・モニューシュコ大劇場の音楽監督にイタリアのマルコ・グィダリーニ

  13. パリ発 〓 指揮者のスペランツァ・スカップッチにフランスの「芸術文化勲章シュヴァリエ」

  14. オーフス発 〓 デンマークのオーフス響首席指揮者にベラルーシの俊英ドミトリー・マトヴィエンコ

  15. ニュルンベルグ発 〓 ヨアナ・マルヴィッツが任期満了をもって州立劇場の音楽総監督を退任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。