オスロ発 〓 ノルウェー国立オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

2018/05/11
【最終更新日】2022/02/02

ノルウェー国立オペラ(Norwegian National Opera)が2018/2019シーズンのラインナップを発表した。オスロにある国立オペラの建物は2008年に完成、2008年にバルセロナで行われた世界建築フェスティバルで文化賞を受賞した現代的な建物。座席数は1350。

ラインナップは以下の通りで、コンサート・スタイルながら、ノルウェーの戦後世代を代表する作曲家エドヴァルド・フリフレート・ブレイン(1924 – 1976)が1971年に完成したオペラで、彼の代表作である《アンネ・ペーデルスドッテル》 の上演も行われる。

モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》
2018.8.8 – 8.29
指揮:エンリケ・マッツォーラ
演出:リチャード・ジョーンズ

チャイコフスキー《スペードの女王》
2018.9.8 – 9.25
指揮:ローター・ケーニヒ
演出:アルノー・ベルナール

プッチーニ《外套》
プッチーニ《ジャンニ・スキッキ》
2018.10.6 – 10.29
指揮:ヤク・ファン・ステーン
演出:イザベラ・バイウォーター

ドニゼッティ《愛の妙薬》
2018.11.24 / 2019.1.17
指揮:ダニエレ・カッレガーリ
演出:オリバー・ミアーズ

ブリテン《ビリー・バッド》
2019.1.18 – 2.16
指揮:マーク・ウィッグルスワース
演出:ANNILESE MISKIMMON

プッチーニ《修道女アンジェリカ》
2019.2.9 – 3.19
指揮:ヤク・ファン・ステーン
演出:イザベラ・バイウォーター

リヒャルト・シュトラウス《ばらの騎士》
2019.3.10 – 4.13
指揮:ヨアナ・マルヴィッツ
演出:デイヴィッド・マクヴィカー

モーツァルト《魔笛》
2019.4.29 – 6.23
指揮:マグヌス・ロドガール
演出:アレクサンドル・モルク=アイデム

ロッシーニ《チェネレントラ》
2019.5.16 – 6.18
指揮:レオ・フセイン
演出:シュテファン・ヘアハイム

ブレイン《アンネ・ペーデルスドッテル》=Concert Style
2019.6.14 / 6.17
指揮:ペーテル・シルヴァイ

関連記事

  1. ロサンゼルス発 〓 第63回「グラミー賞」発表

  2. ケベック発 〓 空席だったケベック響の音楽監督にクレメンス・シュルト

  3. ミュンヘン発 〓 青木尚佳がミュンヘン・フィル初の女性コンサートマスターとしてデビュー

  4. ロンドン発 〓 BBC Promsは開催を5月末に判断

  5. シカゴ発 〓 リリック・オペラの次期音楽監督にエンリケ・マッツォーラ

  6. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  7. 浜松発 〓 国際ピアノ・コンクール中止の浜松で、初の国際ピアノ・フェスティバルを開催

  8. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  9. デモイン発 〓 大ベテラン、サイモン・エステスがオペラからの引退を発表

  10. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ・ハウスが夏のボリショイ劇場バレエ団ロンドン公演をキャンセル

  11. バーミンガム発 〓 ラトルがバーミンガム市響の100周年コンサートを指揮

  12. ゲイツヘッド発 〓 ノリントンが王立ノーザン・シンフォニアを指揮して引退コンサート、ライブ・ストリーミングも

  13. ミラノ発 〓 スカラ座の《サロメ》は指揮者がメータからシャイーに

  14. マドリード発 〓 スペイン国立管が首席指揮者・芸術監督のダーヴィト・アフカムとの契約を延長

  15. トーレ・デル・ラーゴ発 〓 プッチーニ・フェスティバル開催決定

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。