訃報 〓 ジャンヌ・ラモン(71)カナダのヴァイオリニスト

2021/06/21
【最終更新日】2023/02/06

カナダのヴァイオリニスト、ジャンヌ・ラモン(Jeanne Lamon)が自宅のあるビクトリアで亡くなった。71歳だった。1981年から2014年まで33年間、トロントを拠点に活動する古楽器オーケストラ、ターフェルムジーク・バロック管弦楽団(The Tafelmusik Baroque Orchestra)の音楽監督兼コンサートマスターを務めていた。

ニューヨークの生まれで、ウェストチェスター音楽院、ブランダイス大学で学んでアムステルダムに留学。コンセルトヘボウ管弦楽団のコンサートマスターだったヘルマン・クレバースに師事。同時に古楽演奏のパイオニアの一人、シギスヴァルト・クイケンに師事した。

その後、米国に戻ってスミス大学の古楽学部で教鞭を執っていた1980年、ターフェルムジーク・バロック管弦楽団の創設者の二人、オーボエ奏者のケネス・ソルウェイ、バスーン奏者のスーザン・グレイブスに招かれて客演。1981年に音楽監督に就任、トロントに移住した。1988年にはカナダ市民になっている。

1974年にヴァイオリニストとして初めて、古楽演奏で「アーウィン・ボドキー賞」など、内外での受賞多数。カナダの音楽界を支えた一人で、カナダを拠点に古楽演奏を世界に広めた一人だった。

写真:The Tafelmusik Baroque Orchestra






関連記事

  1. ウィーン発 〓 オーストリア音楽劇場賞の受賞式が市庁舎で

  2. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2月第4週のストリーミング配信のラインナップを発表

  3. モスクワ発 〓 ボロディン弦楽四重奏団の新リーダーにニコライ・サチェンコ

  4. ペルチャッハ発 〓 ブラームス国際コンクールの室内楽部門で、チェロの三井静とピアノの大淵真悠子が組んだ「Duo Minerva」が第2位

  5. ヴェネツィア発 〓 フェニーチェ劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  6. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が2020/2021シーズンの公演をキャンセル

  7. リスボン発 〓 ピアノのマリア・ジョアン・ピレシュが現場復帰を報告

  8. 訃報 〓 レオン・フライシャー(92)米国のピアニスト

  9. バンクーバー発 〓 キーシンが自由主義陣営の及び腰のウクライナ支援を一喝、「あらゆることしなければ」

  10. 東京発 〓 久石譲が新作交響曲を自ら世界初演、創立50周年を迎える新日本フィルの2021/2022シーズンのオープニング・コンサートで

  11. ロサンゼルス発 〓 Netflixがバーンスタインを描いた映画『Bernstein』の製作に参加

  12. ローマ発 〓 劇場の閉鎖など、イタリア全土で4月3日まで継続

  13. パリ発 〓 ヨナス・カウフマンとリュドヴィク・テジエの二人が芸術存続のための政府の行動求める署名運動をスタート

  14. パリ発 〓 国立オペラが演奏会形式で《ニーベルングの指環》4部作を通し上演

  15. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が《椿姫》の新作を4月にストリーミング配信

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。