訃報 〓 スティーヴン・ソンドハイム(91)アメリカの作曲家・作詞家

2021/11/27
【最終更新日】2023/02/06

数々のミュージカル作品で知られるアメリカの作曲家・作詞家のスティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim)が11月26日、コネチカット州ロックスベリーの自宅で死亡。91歳だった。死因は明らかにされていないが、現地での報道によると、前日に友人らと感謝祭を祝ったが、翌日になって急死したという。

半世紀以上にわたり、ミュージカル界に貢献してきた大御所。特別功労賞を含めてトニー賞を8回授賞と作曲家で最多受賞回数を誇り、アカデミー賞1回、グラミー賞8回、ピューリッツァー賞1回、ローレンス・オリヴィエ賞1回お授賞しており、2015年には大統領自由勲章を受章した。

1930年、ニューヨークの生まれ。高校時代から家族ぐるみで親しくしていた作詞家のオスカー・ハマースタインⅡ世から作詞の手ほどきを受け、長じてウィリアムズ・カレッジで音楽を学んだ。卒業後、劇作家のアーサー・ロレンツに認められ、弱冠25歳の若さでレナード・バーンスタイン作曲のミュージカル《ウェストサイド物語》の作詞に起用される。作品は大ヒット、最初の成功を収めた。

その後、自ら作詞・作曲を手掛けたミュージカル《ローマで起こった奇妙な出来事》がロングランを記録、30代前半で作詞・作曲家としての地位を確立した。以後、1970年に《カンパニー》に始まり、《フォリーズ》、《リトル・ナイト・ミュージック》、《スウィーニー・トッド》といったヒット作を連発した。

1984年には、《ジョージの恋人》でピュリツァー賞を授賞。その後も《森の中へ》、《暗殺者》、《パッション》とヒットを飛ばし、最後のミュージカル作品となった1999年の《Putting It Together》まで旺盛な創作活動を続け、ミュージカルの新たな地平を拓き、芸術としての地位を確立させた。

また、1973年から1981年までアメリカ脚本家組合の会長を務めた。1990年には、マドンナが歌った「Sooner or Later」など、映画『ディック・トレイシー』の音楽を手掛け、最初で最後のアカデミー賞歌曲賞を受賞。2000には日本の「高松宮殿下記念世界文化賞」も音楽部門も受賞している。

2010年、彼の生誕80年を祝して、ニューヨーク・ブロードウェイの「ヘンリー・ミラーズ・シアター」が「スティーヴン・ソンドハイム・シアター」に改名。また、2019年には、人気ミュージカル「レ・ミゼラブル」のロングラン上演を行っているロンドンの「クイーンズ・シアター」も改名している。

写真:Tufts University


関連記事

  1. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」のノミネート団体を発表

  2. カーディフ発 〓 指揮者のトーマス・ハヌスがウェールズ・ナショナル・オペラとの契約を延長

  3. 訃報 〓 フランコ・ファンティーニ(99)イタリアのヴァイオリン奏者, スカラ座管弦楽団の元コンサートマスター

  4. テルアビブ発 〓 イスラエル室内管が首席指揮者兼芸術監督にアルメニア出身の指揮者ルーベン・ガザリアン

  5. ブカレスト発 〓 金川真弓が「ジョルジュ・エネスク国際コンクール」ヴァイオリン部門で優勝、第3位に木村和奏

  6. パリ発 〓 国立オペラがバスティーユ歌劇場に作曲家サーリアホの記念スペース

  7. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が《エルナーニ》を無料ストリーミング

  8. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場の舞台映像が初めて日本の映画館のスクリーンに

  9. ヴェネチア発 〓 フェニーチェ劇場がストライキで、新シーズンの開幕公演《トゥーランドット》の上演をキャンセル

  10. ロンドン発 〓 「グラモフォン・アワード2019」の年間賞など発表

  11. ワルシャワ発 〓 アントニ・ヴィトの80歳の誕生日コンサートに気候活動家が乱入

  12. ラス・パルマス発 〓 「オペラ・ラス・パルマス」が2022シーズンのラインナップを発表

  13. ミュンスター発 〓 市が音楽総監督のゴロー・ベルクとの契約を延長

  14. シドニー発 〓 シドニー響が首席指揮者のシモーネ・ヤングとの契約を延長

  15. テルアビブ発 〓 2020年の「オペラリア」はテルアビブで開催

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。