リヨン発 〓 リヨン国立オペラがバレエ団の芸術監督ヨルゴス・ロウコスを解任

2020/02/13

リヨン国立オペラのバレエ団の芸術監督を務めてきたヨルゴス・ロウコス(Yorgos Loukos)が解任された。ロウコスは1991年からバレエ団のトップを務めている。フランスのメディアによると、解任の理由は、バレエ団のダンサーであるカーリン・マリオン(34)に対して、妊娠中および出産後に差別を行ったことが原因。報道によると、2014年の契約更改時、ロウコスは産休明けだったマリオンと更改をしないようバレエ団に働きかけたという。マリオンとバレエ団との契約は5年刻みで、この時は6回目の更改だったという。差別をめぐる裁判の判決は昨年12月、ロウコスに対して5,000ユーロの損害賠償を支払うよう命じた。これを受けての解任とみられる。

解任されたロウコスは、ギリシャ・アテネ生まれの67歳。パリのエコール・デ・ボザールで建築、プロヴァンス大学で哲学を学んだ後、バレエの世界に入り、チューリッヒ歌劇場バレエ団を経てマルセイユ歌劇場バレエ団に移り、ローラン・プチのアシスタントを務めた。その後、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場のバレエ団を経て、1984年にリヨン国立オペラのバレエ団に移った。1992年からはカンヌで隔年開催される国際ダンス・フェスティバル(-2009)の監督、2006年からはアテネのエピダウロス・フェスティバルの監督も務めている。9日まで行われていた第48回ローザンヌ国際バレエ・コンクール(Prix de Lausanne)の審査委員会の副委員長を務めたばかり。

写真:Epidaurus Festival

関連記事

  1. ストックホルム発 〓 2024年のノーベル賞コンサートの指揮はペトル・ポペルカ、マリン・ビストレムが出演

  2. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの首席フルート、セバスチャン・ジャコーが「試用期間をクリアできず」で退団へ

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2月第4週のストリーミング配信のラインナップを発表

  4. ロサンゼルス発 〓 カルダー四重奏団のメンバーが交代

  5. ミュンヘン発 〓 青木尚佳がミュンヘン・フィルのコンサートマスターに

  6. ボルドー発 〓 ボルドー・アキテーヌ国立管の音楽監督にジョセフ・スヴェンセン

  7. ブカレスト発 〓 国立歌劇場が新シーズンの開幕を延期、新型コロナウイルスの感染急拡大で

  8. ビトリア発 〓 指揮者のファンホ・メナがアルツハイマー病と診断されたことを明らかに

  9. プラハ発 〓 セミヨン・ビシュコフが背中の手術のため、1ヶ月あまり指揮活動を休止

  10. ロサンゼルス発 〓 2021年の「ゴールデングローブ賞」のノミネート作出揃う

  11. エッセン発 〓 ドイツの老舗音楽月刊誌「フォノ・フォルム」廃刊へ

  12. 訃報 〓 ジャンヌ・ラモン(71)カナダのヴァイオリニスト

  13. トゥールーズ発 〓 キャピトル国立管が音楽監督を辞任したトゥガン・ソヒエフに「名誉指揮者」の称号

  14. オルデンブルク発 〓 州立劇場が音楽総監督ヘンドリク・ヴェストマンの退任発表、任期満了の2024/2025シーズンをもって

  15. 台北発 〓 市立響の首席指揮者にアレクサンダー・リープライヒ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。