ベルリン発 〓 州立オペラの次期インテンダントにオーストリアの女流演出家エリザベート・ソボトカ

2022/05/13

ベルリン州立オペラの次期インテンダント(=芸術総監督)にオーストリアの女流演出家エリザベート・ソボトカ(Elisabeth Sobotka)に決まった。2018年からその任にあるマティアス・シュルツの後任。ソボトカは2015年からオーストリアのブレゲンツ音楽祭の芸術監督を務めている。シュルツは2025年に退任するアンドレアス・ホモキの後任としてチューリッヒ歌劇場の総裁に就任することが決まっている。

ソボトカは1965年、ウィーン生まれの56歳。ウィーン大学で音楽学を学び、ザルツブルク音楽祭、ライプツィヒ市立オペラを経て、1994年から8年間、ウィーン国立歌劇場のチーフ・コーディネーターを務めた。2002年にベルリン州立オペラに転出して2007年までオペラ監督を務め、音楽監督として劇場を率いるダニエル・バレンボイムとも仕事を重ねている。

その後、2009年から2014年にグラーツ歌劇場の芸術監督。在任中、ヨハネス・エラスやシュテファン・ヘアハイムといった演出家を起用して話題を集め、2015年にデービッド・パウントニーの後を受けてブレゲンツ音楽祭に移った。湖上ステージに組まれた巨大なセットでオペラを上演する音楽祭に屋内でのオペラ上演を加えるなど新機軸を打ち出している。2024年の任期が終わり次第、ベルリンで仕事をスタートさせるという。

写真:Bregenzer Festspiele / Dietmar Mathis)


    もっと詳しく ▷

    音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が新シーズン、2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  2. ライプツィヒ発 〓 ゲヴァントハウス管が夏の音楽祭

  3. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラの首席客演指揮者にスペランツァ・スカップッチ

  4. パリ発 〓 エマニュエル・クリヴィヌが音楽監督を辞任

  5. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが新シーズンの公演ラインナップを発表、音楽監督パッパーノは最後のシーズンで新制作の《ニーベルングの指環》を指揮

  6. ビトリア発 〓 指揮者のファンホ・メナがアルツハイマー病と診断されたことを明らかに

  7. ロンドン発 〓 指揮者のジャン・レイサム=ケーニックに14カ月の実刑判決、児童と性的コミュニケーションを取ろうとした3つの罪状で

  8. ワシントン発 〓 ナショナル・オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  9. シュトゥットガルト発 〓 州立劇場の音楽総監督にオーストラリアの指揮者ニコラス・カーター、コルネリウス・マイスターの後任

  10. トリノ発 〓 トリノ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表、ムーティは《仮面舞踏会》を指揮

  11. フィラデルフィア発 〓 ピアニストのゲイリー・グラフマンがカーティス音楽院を退任

  12. マルセイユ発 〓 市立歌劇場が新制作の《トスカ》をストリーミング配信

  13. モデナ発 〓 市立劇場が「パヴァロッティ & フレーニ劇場」に改名

  14. トリノ発 〓 RAI国立交響楽団の首席客演指揮者にロバート・トレヴィーノ

  15. バイロイト発 〓 ソプラノのクリスティーン・ゴーキーがバイロイト音楽祭デビューを辞退

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。