ウィーン発 〓 「ヘルムート・ドイチュ国際歌曲コンクール」でテノールの尼子広志が優勝

2021/09/13

9月6日からウィーンのシェーンブルン宮殿劇場で行われていた「ヘルムート・ドイチュ国際歌曲コンクール」で11日、日本出身のテノール歌手、尼子広志(Hiroshi Amako)が優勝した。尼子には10,000ユーロの賞金の他、ベルリン・ドイツ・オペラ、ベルリンのコンツェルトハウスでドイチュと共演する機会が与えられる。

世界的な伴奏ピアニストの名を戴いたコンクールは2018年の創設。シューベルトやヴォルフ、マーラーといったオーストリアの作曲家の歌曲を対象としたもので、歌手と伴奏ピアニスト双方に賞が贈られる。2021年はツェムリンスキーンの歌曲をテーマに行われ、33カ国から40人の歌手と29人のピアニストが参加した。

尼子は三重県津市生まれの29歳。2000年に母親の故郷であるウェールズに移住、ケンブリッジ大学トリニティーカレッジ、王立音楽院大学院で学び、イギリスを拠点にヨーロッパ中心に活動を続けている。

歌手の第2位はポルトガルのバリトン歌手アンドレ・バレイロ、第3位はマダガスカルのバリトン歌手ミシェル・アリヴォニーに贈られた。伴奏ピアニストはポルトガルのペドロ・コスタが優勝している。

写真:Internationaler Helmut Deutsch Liedwettbewerb


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場、12月13日に《ドン・カルロ》で再開場

  2. モントリオール発 〓 テノールのベン・ヘップナーがラジオのパーソナリティーからの“卒業”を表明、メディア・プレゼンターに転身

  3. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  4. トゥールーズ発 〓 キャピトル劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  5. ザルツブルク発 〓 ロバート・ウィルソン演出の《メサイア》で2020年のモーツァルト週間が開幕

  6. ラハティ発 〓 指揮者のオスモ・ヴァンスカが骨折事故を乗り越え、車椅子で現場復帰へ

  7. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ歌劇場が《チェネレントラ》をストリーミング配信

  8. 訃報 〓 ヤープ・シュレーダー(95)オランダのヴァイオリン奏者

  9. ヴェルビエ発 〓 音楽祭が緊急救援基金起ち上げ、コロナ禍で苦境のフリー・アーティストに支援金

  10. マチェラータ発 〓 スフェリステリオ音楽祭が開催決定

  11. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ響も2020/2021シーズンをキャンセル

  12. ヴヴェイ発 〓 クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクールが最終出場者22人を発表

  13. サンクト・ペテルブルク発 〓 ミハイロフスキー劇場の音楽監督にアレヴティナ・ヨッフェ、ロシア初の女性音楽監督

  14. ストラスブール発 〓 ストラスブール・フィルが音楽監督のアジス・ショハキモフとの契約を延長

  15. デトロイト発 〓 デトロイト響の次期音楽監督にヤデル・ビニャミーニ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。