ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルの次期芸術監督にファン・ディエゴ・フローレス

2021/12/01

ロッシーニ・オペラ・フェスティバル(Rossini Opera Festival)が次期芸術監督にテノール歌手のファン・ディエゴ・フローレス(Juan Diego Flórez)を迎えると発表した。2016年からその任にあり、現在は総裁も務めるエルネスト・パラシオ(Ernesto Palacio)の後任で、任期は2022年1月1日からスタートする。

フローレスは1973年、ペルーの首都リマ生まれの48歳。リマの音楽院で学び、ポップス界へのデビューを図るも、同郷の先輩であるテノール歌手のパラシオの勧めでオペラの道に進み、1996年のロッシーニ・オペラ・フェスティバルでプロ・デビューした。

その後、伸びやかな声と輝かしい高音で一躍注目を集め、瞬く間に著名な歌劇場を席巻。ドニゼッティ《連隊の娘》の、超高音を9回連続歌うことができる数少ないテノール歌手の一人で、ベルカント・オペラを中心に世界の歌劇場に出演を重ねている。ロッシーニ・オペラ・フェスティバルの常連でもある。

写真:Juan Diego Flórez Official site


    音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. ミラノ発 〓 スカラ座の《サロメ》は指揮者がメータからシャイーに

  2. アムステルダム発 〓 エド・デ・ワールトに改めて「副指揮者」の称号

  3. パリ発 〓 シャンゼリゼ劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  4. ライプツィヒ発 〓 2024年の「バッハ・メダル」はアンドレアス・シュタイアーに

  5. フランクフルト発 〓 ドイツの歌劇場再開は6月以降

  6. ワシントン発 〓 ナショナル響が音楽監督のジャナンドレア・ノセダとの契約を延長

  7. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がロシアのウクライナへの武力侵攻1周年で特別演奏会

  8. ベルリン発 〓 バレンボイムまた休養、当面の公演をキャンセル

  9. 訃報 〓 ジュゼッペ・ジャコミーニ(80)イタリアのテノール歌手

  10. パリ発 〓 ガルニエ宮、バスティーユ歌劇場相次いで改修へ

  11. テルアビブ発 〓 イスラエル・フィルの弦楽セクションが若返り

  12. 訃報 〓 アーロン・ローザンド(92)米国のヴァイオリニスト

  13. ウィーン発 〓 今年のサマー・ナイト・コンサートは6月18日と発表、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

  14. ウィーン発 〓 指揮者のマルコ・アルミリアートが国立歌劇場の名誉会員に

  15. 台北発 〓 インバルが台北市立響と契約更改、2025年まで任期を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。