ワシントン発 〓 ナショナル響が音楽監督のジャナンドレア・ノセダとの契約を延長

2025/03/20

米国の首都ワシントンDCを本拠地とするナショナル交響楽団(National Symphony Orchestra)が音楽監督を務めるジャナンドレア・ノセダ(Gianandrea Noseda)との契約を延長した。

ノセダはイタリア・ミラノ生まれの60歳。ナショナル響の音楽監督のポストは2017/2018シーズンからで、今回の契約更改で、任期は2030/2031シーズンの終了まで延びる。

現在はナショナル響の他、スイスのチューリッヒ歌劇場の音楽監督(2021/2022)2016/2017シーズンからロンドン交響楽団の首席客演指揮者を務めている。

ナショナル響は首都にあって“文化の殿堂”と呼ばれるケネディー・センターを本拠地に活動。1931年の創設で、2031年の創設100周年をノセダの任期中に迎える。

写真:National Symphony Orchestra


関連記事

  1. 訃報 〓 ビセルカ・ツヴェイチ(97)セルビアのメゾ・ソプラノ歌手

  2. デュイスブルク発 〓 デュイスブルク・フィルの音楽監督にスイスのシュテファン・ブルニエ

  3. ニュルンベルク発 〓 演出家のペーター・コンヴィチュニー、初日前にまた解任される

  4. ブカレスト発 〓 「ジョルジュ・エネスク国際コンクール」のチェロ部門で北村陽が優勝

  5. ミュンヘン発 〓 ザクセン州立オペラに続いてバイエルン州立オペラも公演をキャンセル、新型コロナの感染者急増で

  6. シカゴ発 〓 シカゴ・リリック・オペラも2020/2021シーズン全体をキャンセル

  7. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」は2022年も中止決まる、新型コロナの収束見通せず

  8. ウィーン発 〓 国立バレエの芸術監督にアレッサンドラ・フェリ

  9. パリ発 〓 「ロン=ティボー国際コンクール」ヴァイオリン部門でウクライナのボーダン・ルッツが優勝、日本の竹内鴻史郎が3位に

  10. ウィーン発 〓 来年の「ニューイヤー・コンサート」は史上初の無観客で

  11. ロンドン発 〓 「グラモフォン賞」に新設された「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」にシアトル交響楽団

  12. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーが2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  13. パリ発 〓 国立オペラにまたストライキの嵐、《オイディプス王》の公演はコンサート形式による上演に変更

  14. ダラス発 〓 ダラス交響楽団が演奏会形式による“リング・チクルス”、オーケストラによる通し上演は全米初

  15. ストックホルム発 〓 ソプラノのバーバラ・ハンニガンが2025年の「ポーラー音楽賞」を受賞

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。