訃報 〓 カーライル・フロイド(95)アメリカの作曲家

2021/10/02
【最終更新日】2023/02/06

アメリカの作曲家カーライル・フロイド(Carlisle Floyd)が9月30日に亡くなった。95歳だった。旧約聖書の外典からの物語を現代のテネシー州の田舎に移し、セリフを南部の方言で書いた《スザンナ》など、現代社会の歪みに目を向けたオペラを数多く作曲したことで知られる。

サウスカロライナ州ラッタの生まれで、メソジスト牧師の家庭で育ち、スパルタンバーグのコンバース大学、ニューヨーク州シラキュース大学で学んだ。卒業後、フロリダ州立大学でピアノの講師を務めながら作曲活動をスタートさせ、後にピアノと作曲の教授を歴任した。

1949年の《遅い夕暮れ》から1955年の《スザンナ》、1958年の《嵐が丘》、1970年の《鼠と人間》、1976年の《ビリーの人形》、2000年の《冷たい生意気な木》など、発表されたオペラは13作品。その貢献で、2004年には国民芸術勲章が贈られている。

旺盛な創作欲は晩年まで衰えることなく、89歳だった2016年には、17世紀王政復古期のイギリスで絶大な人気を誇った最後の女形スター、エドワード・キナストンを主人公にした《役者王子》を発表している。

写真:National Medal of Arts award / Susan Sterner


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルがコンサート形式による《マゼッパ》をストリーミング配信

  2. コペンハーゲン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがコペンハーゲン・フィルの名誉客演指揮者に

  3. ボルチモア発 〓 ボルチモア響の次期音楽監督にジョナソン・ヘイワード

  4. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルのメンバーに初のトルコ人

  5. 訃報 〓 グレアム・ヴィック(67)イギリスの演出家

  6. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場管のコンサートマスターにフョードル・ルディン

  7. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が「カラカラ浴場」での公演を再開、2022年の夏から

  8. パリ発 〓 マイケル・バレンボイムがミケランジェロ弦楽四重奏団のメンバーに、今井信子の後任

  9. 横浜発 〓 神奈川フィルが創立50周年

  10. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラ、本拠地をロンドンからマンチェスターに

  11. パリ発 〓 国立オペラの新シーズン開幕は11月末に

  12. 訃報 〓 ジェームズ・レヴァイン(77)米国の指揮者

  13. シドニー発 〓 空席だったオペラ・オーストラリアの芸術監督に演出家のジョー・デイヴィス

  14. 訃報 〓 パトリック・ダヴァン(58)ベルギーの指揮者

  15. ダルムシュタット発 〓 州立劇場が音楽総監督のダニエル・コーエンとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。