メルボルン発 〓 メルボルン響が首席指揮者のハイメ・マルティーンとの契約を延長

2024/03/22

オーストラリアのメルボルン交響楽団(Melbourne Symphony Orchestra)が首席指揮者を務めるスペインの指揮者ハイメ・マルティーン(Jaime Martín)との契約を延長した。任期は3年延びて、2028年までとなる。

マルティンは1965年、スペイン・サンタンデールの生まれの58歳。アカデミー室内管弦楽団、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団などの首席フルート奏者として活躍した後、指揮者に転身した。

2019/2020シーズンからアイルランド放送協会(RTÉ)所属のオーケストラ、RTÉ国立交響楽団の首席指揮者の他、スウェーデンのイェヴレ交響楽団の首席指揮者(2013-)、ロサンジェルス室内管弦楽団(2019-)の音楽監督を務めている。また、2022/2023シーズンからはスペイン国立管弦楽団の首席客演指揮者も務めている。

写真:Melbourne Symphony Orchestra


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. リューベック発 〓 クラリネットのサビーネ・マイヤーが来年で引退

  2. アナベルク発 〓 エルツゲビルゲ劇場の次期音楽総監督にイェンス・ゲオルク・バッハマン

  3. ウィーン発 〓 指揮者のマルコ・アルミリアートが国立歌劇場の名誉会員に

  4. ロンドン発 〓 ヴァイオリニストのジョシュア・ベルが音楽監督を務めるアカデミー室内管との契約を延長

  5. モントリオール発 〓 モントリオール響が空港の駐車場でコンサート

  6. ウィーン発 〓 国立歌劇場は予定通り、9月7日に新シーズンを開幕

  7. フィレンツェ発 〓 メータ夫妻がフィレンツェ歌劇場に100万ドル分の「テスラ社」の株式を寄付

  8. ラヴェンナ発 〓 イタリアで劇場閉鎖相次ぐ

  9. 訃報 〓 盛中国(77)中国のヴァイオリニスト

  10. ベルリン発 〓 バレンボイムが一時的に現場復帰

  11. アムステルダム発 〓 フランソワ=グザヴィエ・ロト、コンセルトヘボウのシェーンベルク生誕150年記念コンサートから外される

  12. エッセン発 〓 エッセン州がアールト音楽劇場の専属歌手三人に「宮廷歌手」の称号

  13. ニューヨーク発 〓 カーネギーホールがゲルギエフに“追加制裁”、5月のマリインスキー管との公演もキャンセル

  14. ケルン発 〓 アンドレス・オロスコ=エストラーダがケルンの音楽総監督に、グザヴィエ・ロトの後任

  15. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが《ヘリアーネの奇跡》の再演を急きょ中止、テノール歌手の体調不良で

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。