訃報 〓 エライジャ・モシンスキー(75)オーストラリアの演出家

2021/01/17
【最終更新日】2023/02/06

オーストラリア生まれで英国を拠点に活躍した演出家のエライジャ・モシンスキー(Elijah Moshinsky)が新型コロナウイルスに感染、14日に亡くなった。モシンスキーはルース夫人、2人の息子とロンドン南部ブラックヒースに住んでいた。8日に75歳の誕生日を迎えたところだった。

モシンスキーは混乱するロシア・ウラジオストクから上海のフランス租界に逃れたロシア系ユダヤ人が両親。5歳の時に家族でメルボルンに移住、長じてメルボルン大学で学んだ。卒業後、オックスフォード大学のセント・アントニーズ・カレッジに進み、そこでロシアの作家アレクサンドル・ゲルツェンの研究を手掛けた。

その一方、演劇の世界に没頭。オックスフォード大学とケンブリッジ大学のシェイクスピア・カンパニーの舞台「お気に召すまま」の演出を手掛け、その舞台をみた当時のロイヤル・オペラの総監督ジョン・トゥーリーの目に留まり、劇場の演出チームの一員に迎えられた。

演出家デビューは1975年。ロイヤル・オペラでブリテンの《ピーター・グライムズ》を手掛け、簡素化された演出で大成功を収め、その後、ロイヤル・オペラを中心にさまざまな演出を手掛けて名声を確立。1982年にはイングリッシュ・ナショナル・オペラで、リゲティ《ル・グラン・マカーブル》の英国初演を手掛けている。

その後、ミラノ・スカラ座やウィーン国立歌劇場、米国のメトロポリタン歌劇場からオーストラリアまで世界中の著名な歌劇場で演出を手掛け、その多くが現在も上演されている。ロイヤル・ナショナル・シアターの舞台の演出も多く、テレビ映画も手掛けている。

写真:BBC


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ティラナ発 〓 ソプラノのエルモネラ・ヤオが母国アルバニアの子どもの権利擁護団体の大使に

  2. 台北発 〓 指揮者のエリアフ・インバルが台北市立響との契約を破棄、首席指揮者を退任

  3. マンハイム発 〓 マンハイム国民劇場が新制作の《さまよえるオランダ人》をストリーミング配信

  4. ベルリン発 〓 レコード賞「オーパス・クラシック」の年度賞発表、バッティストーニ &東京フィル、宮田大の録音も授賞

  5. 大阪発 〓 大フィルがクラウドファンディングで“朝比奈隆秘蔵スコア”のレプリカをリリース

  6. バルセロナ発 〓 リセウ大劇場が《ローエングリン》の公演をキャンセル

  7. パリ発 〓 オペラ=コミックの次期芸術監督に指揮者のルイ・ラングレー

  8. 訃報 〓 ジークフリート・クルツ(92)ドイツの指揮者

  9. モスクワ発 〓 音楽大手「ユニバーサル・ミュージック」がロシアから撤退

  10. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが「ヨーロッパ・コンサート」の開催地を変更、ウクライナのオデーサからラトビアのリエパーヤへ

  11. ブダペスト発 〓 ハンガリー放送響の次期首席指揮者にリッカルド・フリッツァ

  12. マリアーンスケー・ラーズニェ発 〓 “指揮者”ラデク・バボラークが西ボヘミア交響楽団の首席指揮者に

  13. シカゴ発 〓 シカゴ響が来年1月から3月末まで公演をキャンセル

  14. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ大劇場がモーツァルト《皇帝ティートの慈悲》の新作をライブ・ストリーミング

  15. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”の第10週のラインナップ発表

  1. この記事へのコメントはありません。