ソウル発 〓 韓国国立響の次期芸術監督・首席指揮者にロベルト・アバド

2025/04/17

韓国国立交響楽団(Korean National Symphony Orchestra)が次期芸術監督・首席指揮者にロベルト・アバド(Roberto Abbado)を迎えると発表した。2022年からその任にあるベルギー人指揮者のデヴィッド・ライランドの後任で、任期は2026年1月から3年間。

国立響は1985年、自主運営団体の韓国交響楽団として発足。2001年からソウル・アーツ・センターの専属となってオペラ、バレエ公演などでも演奏する韓国を代表するオーケストラに成長、2022年に現在の名称に改称され、ライランドを迎えた。

アバドはミラノ生まれの70歳。叔父は世界的指揮者で2014年に亡くなったクラウディオ・アバド。ミラノのヴェルディ音楽院で学び、ヴェネツィア・フェニーチェ劇場でフランコ・フェラーラに、その後、ウィーンでハンス・スワロフスキーの最後の夏期講座に参加して研鑽を積んだ。

1984年にミラノ・スカラ座、1989年にミュンヘンのバイエルン州立オペラ、1994年にニューヨークのメトロポリタン歌劇場に、1998年にはウィーン国立歌劇場にデビュー。その間、1991年から1998年にかけてミュンヘン放送管弦楽団の音楽監督、2022年からボローニャ市立歌劇場フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を歴任してきた。

写真:Filarmonica del Teatro Comunale di Bologna


関連記事

  1. ベルリン発 〓 バレンボイムが健康上の理由から、5月1日のベルリン・フィル「ヨーロッパ・コンサート」の指揮から降板

  2. ロサンゼルス発 〓 2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  3. トゥールーズ発 〓 キャピトル劇場が新シーズン、2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新しいストリーミング・サービスを開始

  5. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルが2020/2021シーズンをキャンセル、178年で初

  6. エディンバラ発 〓 ヴァイオリンのニコラ・ベネデッティがスコッチ・ウィスキー「ザ・マッカラン」のイメージ・キャラクターに

  7. ベルリン発 〓 オペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2021/2022」を発表

  8. ニューヨーク発 〓 ジュリアード音楽院が作曲科の科長ロバート・ビーザーをセクハラ疑惑で休職に

  9. ニューヨーク発 〓 アンジェラ・ゲオルギュー、新型コロナ陽性で8年ぶりのメトロポリタン歌劇場復帰ならず

  10. 訃報 〓 ロバート・マン(97)米国のヴァイオリニスト、ジュリアード弦楽四重奏団の創設メンバー

  11. ロサンゼルス発 〓 女性指揮者描いた映画『TAR/ター』が作品賞を含めアカデミー賞6部門にノミネート

  12. ニュルンベルク発 〓 ニュルンベルク響の次期首席指揮者にジョナサン・ダーリントン

  13. ニューヨーク発 〓 カーネギー・ホールがハレルを偲ぶオンライン演奏会

  14. ライプツィヒ発 〓 市立歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ大劇院が新制作の《トゥーランドット》を無料ストリーミング

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。