ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭はプログラムを組み直して開催を模索

2020/05/16

最後まで諦めないー。音楽祭100周年を迎えるオーストリアのザルツブルク音楽祭が15日、この夏の音楽祭について、オーストリア政府が新たに打ち出した規制緩和指針を受けて、プログラムを組み直すと発表した。

ルドルフ・アンショバー(Rudolf Anschober)労働・社会問題・保健・消費者保護相が発表した指針は、2020年5月29日から適用されるもの。それを適用すると当初の計画通り音楽祭を行えないため、代替案を5月25日の政府の監督委員会に提示するという。

指針では、最大100人の屋内および屋外イベントは5月末から解禁される。映画館を含めた250人規模のイベントの解禁は7月1日から。8月1日からは500人までのイベントの開催が認められる。また、特例として、十分なセキュリティが確保されている場合は、1,000人規模のイベントも許可される。

オーストリアにおけるコロナ禍は、感染者が16,000強、死者は628人。今回のアンショバー指針をめぐっては、発表前に反対派のウルリケ・ルナチェク(Ulrike Lunacek)文化担当長官が辞任するという騒動が起きている。

写真:Salzburg Festspiele

    もっと詳しく ▷

    音楽祭プロフィールはこちら ▷





関連記事

  1. グラナダ発 〓 クリスティアン・ツァハリアスがグラナダ市立管弦楽団の首席客演指揮者に

  2. ブエノスアイレス発 〓 ジャン・レイサム=ケーニックがテアトロ・コロンの音楽監督に

  3. ミラノ発 〓 スカラ座が「平和のためのコンサート」開催、ウクライナへの連帯を表明

  4. ミラノ発 〓 スカラ座のコンサート、ハーディングの代役になんと、バレンボイム

  5. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、トビアス・クラッツァー演出の新しい《ニーベルングの指環》始動

  6. ローマ発 〓 レヴァイン、次はサンタ・チェチーリア国立アカデミー管

  7. ヘルシンキ発 〓 国立歌劇場の首席指揮者にハンヌ・リントゥ

  8. 訃報 〓 バリー・タックウェル(88)オーストラリアのホルン奏者

  9. 訃報 〓 イングリッド・ヘブラー(93)オーストリア出身のピアニスト

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2月第4週のストリーミング配信のラインナップを発表

  11. ウィーン発 〓 指揮者のティーレマンが国立歌劇場の名誉団員に

  12. ロンドン発 〓 ウィグモア・ホールが全公演をキャンセル、閉鎖は7月末まで

  13. ロンドン発 〓 ピアノのマレイ・ペライアが復帰、旧知のアカデミー室内管と共演

  14. マグデブルク発 〓 マグデブルク劇場の次期音楽総監督にアンナ・スクリレーワ

  15. ウルム発 〓 市立劇場の次期音楽総監督にフェリックス・ベンダー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。