東京発 〓 第31回「芥川也寸志サントリー作曲賞」に桑原ゆう《タイム・アビス〜17人の奏者による2群のアンサンブルのための》

2021/09/02

第31回「芥川也寸志サントリー作曲賞」の公開選考が8月28日、サントリーホールで行われ、受賞作が桑原ゆうの《タイム・アビス〜17人の奏者による2群のアンサンブルのための》に決まった。桑原には賞状と賞金150万円が贈られた。

作曲賞は1990年、故・芥川也寸志の功績を記念してサントリー音楽財団(現在は公益財団法人・サントリー芸術財団)が創設。日本の新進作曲家の作品を対象としており、演奏会形式による公開選考で受賞作を決定。受賞作曲家には新しいオーケストラ作品が委嘱され、2年後にその初演が行なわれる。

桑原は1984年生まれ。東京藝術大学、大学院で学び、日本の音と言葉の源流に遡り、文化の古今と東西を繋ぐという切り口から創作を展開。国立劇場や神奈川県立音楽堂をはじめ、国内外より委嘱を受けている。「淡座」メンバー。洗足学園音楽大学非常勤講師。

第31回のノミネート作品は3作品で、他の2作品は、杉山洋一の《自画像〜オーケストラのための》、原島拓也の《寄せ木ファッション〜琵琶とオーケストラのための》。

公開演奏は杉山が指揮する新日本フィルハーモニー交響楽団によって行われ、演奏終了後、選考委員の近藤譲、坂田直樹、原田敬子が沼野雄司の司会で公開討議が行った。桑原の作品は「最先端の作曲技術を駆使して、3種の時間の概念をベースとした新しい聴体験をもたらした」と高く評価されている。

写真:Suntory Foundation for the Arts


    もっと詳しく ▷

関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場が無料のストリーミング配信再開、劇場閉鎖に合わせて

  2. トリノ発 〓 テアトロ・レッジョの大規模改修工事スタート、2022年9月まで閉館

  3. モスクワ発 〓 音楽大手「ユニバーサル・ミュージック」がロシアから撤退

  4. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  5. ザルツブルク発 〓 暴力事件で謹慎中のガーディナー、来夏のザルツブルク音楽祭で現場復帰か?

  6. バーミンガム発 〓 財政破綻のバーミンガム市が市立交響楽団に対する年間約1億2,000万円の補助金を2025年に全額カット

  7. ベオグラード発 〓 ベオグラード・フィルが首席指揮者のガブリエル・フェルツとの契約を延長

  8. パリ発 〓 フランスの劇場は4月の公演をキャンセル、文化大臣も新型コロナウイルスに感染

  9. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルがトゥガン・ソヒエフの出演をキャンセル

  10. トリエステ発 〓 トリエステ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新作の《カルメン》のストリーミング配信へ、カストロノーヴォの代役にベチャワ、ラチヴェリシュヴィリは現場復帰

  12. ブタペスト発 〓 第3回「バルトーク国際コンクール」で、日本のクァルテット・インテグラが優勝

  13. パリ発 〓 アンサンブル・アンテルコンタンポランの次期音楽監督にピエール・ブリューズ

  14. クリーヴランド発 〓 クリーヴランド管が空席だったコンサートマスターにデイヴィッド・ラジンスキ

  15. アトランタ発 〓 ナタリー・シュトゥッツマンがアトランタ響の音楽監督に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。