ブタペスト発 〓 第3回「バルトーク国際コンクール」で、日本のクァルテット・インテグラが優勝

2021/11/01

ハンガリーの首都ブタペストで行われた第3回「バルトーク国際コンクール=Bartók World Competition」で、日本のクァルテット・インテグラ(Quartet Integra)が第1位を獲得した。10月31日に行われた本選は5組で行われ、第2位にウィーンを拠点に活動するカオス弦楽四重奏団、ベルギーのソノロ弦楽四重奏団が3位を獲得した。

コンクールは2017年、作曲家バルトークの生誕135周年を記念してリスト音楽院が創設したもの。6年サイクルで、ヴァイオリン(2017年)、ピアノ(2019年)、室内楽(2021年)、作曲(2018・2020・2022)の4部門が交代で行われる。

クァルテット・インテグラは2015年、桐朋学園に在学中のメンバーにより結成された弦楽四重奏団。メンバーは、ヴァイオリンが三澤響果(Kyoka Misawa)、菊野凜太郎(Rintaro Kikuno​)、ヴィオラが山本一輝(Itsuki Yamamoto)、チェロが築地杏里(Anri Tsukiji)。

写真:Liszt Academy / László Mudra


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 大町陽一郎(90)日本の指揮者

  2. 訃報 〓 エディタ・グルベローヴァ(74)スロバキアのソプラノ歌手

  3. 上演発 〓 バイロイト音楽祭、中国へ引っ越し公演

  4. ミラノ発 〓 クリスティアン・ティーレマンがスカラ座の新しい《ニーベルングの指環》4部作の指揮から降板

  5. ミラノ発 〓 クリスティアン・ティーレマンが代役で久々にスカラ・フィルの指揮台に

  6. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭が“縮小版”プログラムを発表

  7. ローマ発 〓 パッパーノの後任にガッティが急浮上、サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団

  8. ウィーン発 〓 ウィーン響の首席指揮者にペトル・ポペルカ、アンドレス・オロスコ=エストラーダの後任

  9. エーテボリ発 〓 エーテボリ歌劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  10. 訃報 〓 オットー・シェンク(94)オーストリアの演出家

  11. ロンドン発 〓 英国政府がライブ・イベントの再開を急きょ延期

  12. 訃報 〓 テオ・アダム(92)ドイツのバス・バリトン歌手

  13. ウィーン発 〓 来年の「ニューイヤー・コンサート」は史上初の無観客で

  14. シオン発 〓 ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリン・コンクールが閉幕

  15. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。