モントリオール発 〓 モントリオール響の次期音楽監督にラファエル・パヤーレ

2021/01/08

カナダのモントリオール交響楽団(Orchestre symphonique de Montréal)が7日、次期音楽監督にベネズエラの指揮者ラファエル・パヤーレ(Rafael Payare)を迎えると発表した。2006年から2020年までその任にあったケント・ナガノの後任で、任期は2022/2023シーズンから5年間。

パヤーレはプエルト・ラ・クルス生まれの40歳。2019/20年シーズンから米国のサンディエゴ交響楽団の音楽監督を務めており、昨年秋に契約を延長、任期は2025/2026シーズンまで延びた。モントリオール響デビューは2018年。南米大陸出身の指揮者が音楽監督のポストに就くのは楽団初。今シーズン2021/2022シーズンから実質的な音楽監督としての活動を始めるという。

ベネズエラの音楽教育システム「エル・システマ」でフレンチ・ホルンを学び、シモン・ボリバル交響楽団のメンバーとなった。その後、2004年からホセ・アントニオ・アブレウ博士の元で正式に指揮者としての勉強を始めた。その後、クラウディオ・アバド、グスターボ・ドゥダメルのアシスタント指揮者などを経て、コペンハーゲンで行われた2012年のマルコ国際指揮者コンクールで優勝した。

その後、2014年に英国北アイルランドのアルスター管弦楽団の首席指揮者・音楽監督に就任(-2019)。2015年には、前年に亡くなったロリン・マゼールの代役としてウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮して注目を集め、マゼールが行っていたキャッスルトン音楽祭の首席指揮者に就任している。

写真:Orchestre symphonique de Montréal


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ハンブルク発 〓 ハンブルク・バレエ団がマカオ公演をキャンセル

  2. 京都発 〓 指揮者の広上淳一が京都コンサートホールの館長に

  3. パリ発 〓 フランス政府が文化施設の閉鎖を5月19日に解除

  4. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーが総監督ペリン・リーチの退任を発表、3シーズンでの退任にさまざまな憶測

  5. サクラメント発 〓 ホログラムで再現されたマリア・カラスがオーケストラと共演

  6. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・オペラが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ハノーファー発 〓 第12回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール」は二人が第1位を分け合う

  8. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭の開幕は8月1日、規模は大幅縮小

  9. 訃報 〓 韓中傑(97)中国の指揮者

  10. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーの次期音楽総監督にジェームズ・ガフィガン、カペルマイスターには八嶋恵利奈

  11. チェルトナム発 〓 今年のフェスティバルの開催中止を発表

  12. モスクワ発 〓 ロシア法務省がピアニストのキーシンを“スパイ”指定

  13. ハンブルク発 〓 NDRエルプフィルが首席指揮者のアラン・ギルバートとの契約を延長

  14. バルセロナ発 〓 ルドヴィク・モルローがバルセロナ響との契約を延長

  15. アムステルダム発 〓 首席指揮者不在のロイヤル・コンセルトヘボウ管で楽団員が投票

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。