グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

2018/05/01
【最終更新日】2022/05/12

オーストリア・グラーツ歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表した。歌劇場の音楽監督は2017/2018のシーズンからウクライナ出身の女流指揮者オクサーナ・リーニフが務めており、2年目のシーズンとなる。

リーニフは1978年、ウクライナ・ブロディ生まれで、リヴィウの音楽院で学んだ後、地元で指揮活動をスタート。2004年に行われたバンベルグ交響楽団主催の第1回「グスタフ・マーラー指揮者コンクール」で第3位を獲得した。

それをきっかけにバンベルグ交響楽団の指揮者ジョナサン・ノットのアシスタントに。その後、ドレスデン音楽院などで研鑽を積み、2013年からバイエルン州立歌劇場でキリル・ペトレンコのアシスタントを務めた経験を持つ。ラインナップは以下の通り。

2018.9
マスカーニ《カヴァレリア・ルスティカーナ》
レオンカヴァッロ《道化師》
指揮:オクサーナ・リーニフ
演出:ロレンツォ・フィオローニ


2018.10
ロッシーニ《セビリアの理髪師》
指揮:マルクス・メルケル
演出:アクセル・ケラー


2018.11
リヒャルト・シュトラウス《サロメ》
指揮:オクサーナ・リーニフ
演出:フロレンティーネ・クレッパー


2018.12
ベーア《ポーランドの婚礼》
指揮:マリウス・ブルケルト
演出:セバスティアン・リッチェル


2019.1
フロトー《マルタ》
指揮:ロビン・エンゲレン
演出:ペーター・ルンド


2019.2
シマノフスキー《ロジェ王》
指揮:ローランド・クルティヒ
演出:ホルガー・ミュラー=ブランデス


2019.3
ドニゼッティ《ルチア》
指揮:アンドレア・サングイネーティ
演出:ヴェレーナ・ストイバー


2019.5
ウェーバー《オベロン》=コンサート・スタイル
指揮:オクサーナ・リーニフ


2019.5
プッチーニ《トスカ》
指揮:オクサーナ・リーニフ
演出:アレクサンダー・ シューリン

関連記事

  1. 訃報 〓 ルイ・アンドリーセン(82)オランダの作曲家

  2. ベルリン発 〓 州立オペラが2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ニューヨーク発 〓 テノール歌手のステファン・グールドが胆管がんとの闘病を告白

  4. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場がシーズン閉幕を宣言、夏のミュンヘン・オペラ・フェスティバルも中止

  5. サンティアゴ・デ・コンポステーラ発 〓 2022年12月をもって、ポール・ダニエルがスペインのガリシア王立フィルの芸術監督を退任

  6. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場の音楽総監督にヴァシリス・クリストプロス

  7. クリーブランド発 〓 クリーブランド管が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  8. ローマ発 〓 “パイロット”ハーディングが自分が乗務する便で、サンタ・チェチーリア国立アカデミー管のメンバーをパリへ

  9. ベルリン発 〓 ベルリン州立歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  10. ニューヨーク発 〓 テノールのステファン・グールドが健康上の理由で引退を表明

  11. ボルティモア発 〓 ボルティモア響の芸術顧問に指揮者のジェームズ・コンロン

  12. ベルリン発 〓 ドイツ・オーケストラ界の“冬の時代”は終了?

  13. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが総裁二人に名誉会員の称号

  14. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2月のストリーミング・スケジュールを発表

  15. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場の《リゴレット》でレオ・ヌッチが降板、代役にルカ・サルシ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。